iPhone 7 / 7 Plus、バッテリー容量が最大14%アップ。6シリーズと同水準に
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2016/09/18 12:07
アフィリエイト広告を使用しています

Photo by iFixit
iFixitが、iPhone 7 / iPhone 7 Plusの分解写真・分解動画を公開しました。
分解写真からはiPhone 7のバッテリー容量が1,960mAh、iPhone 7 Plusのバッテリー容量は2,900mAhであることが明らかになっています。
iPhone 7はバッテリー容量が14%アップ
昨年発売されたiPhone 6sのバッテリー容量は1,715mAh、iPhone 6s Plusのバッテリー容量は2,750mAhで、2年前に発売されたiPhone 6 / 6 Plusよりも減少していましたが、今年はバッテリー容量がアップする結果となりました。
iPhone 7 | iPhone 6s | iPhone 6 |
---|---|---|
1,960mAh+245mAh / +14% | 1,715mAh-95mAh / -5% | 1,810mAh |
iPhone 7 Plus | iPhone 6s Plus | iPhone 6 Plus |
2,900mAh+150mAh / +5% | 2,750mAh-165mAh / -6% | 2,915mAh |
特に「iPhone 7」は、バッテリー容量が14%もアップしたことで、カタログ値ながらネットの利用時間は4G/LTEなら2時間、Wi-Fiなら3時間も伸びる結果になっています。
iPhone 7 | iPhone 6s | iPhone 7 Plus | iPhone 6s Plus | ||
---|---|---|---|---|---|
連続待受 | 最大10日間 | 最大10日間 | 最大16日間 | 最大16日間 | |
インターネット | 4G/LTE | 最大12時間 | 最大10時間 | 最大13時間 | 最大12時間 |
Wi-Fi | 最大14時間 | 最大11時間 | 最大15時間 | 最大12時間 |
防水・FeliCa対応が目玉とされているiPhone 7 / 7 Plusですが、iPhone 6sからの機種変更においてはバッテリー・電池持ちの面でも魅力的なモデルとなりそうです。
コメントを残す