Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

    どれを買う?iPhone XR・iPhone XS・iPhone XS Maxの違いを比較

    Yusuke Sakakura

    Yusuke Sakakura

    Yusuke Sakakura

    ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

    2018/09/18 14:23
    どれを買う?iPhone XR・iPhone XS・iPhone XS Maxの違いを比較

    2018年9月13日、新型iPhoneとして「iPhone XR」「iPhone XS」「iPhone XS Max」の3機種が発表された。

    発表からわずか1日後の9月14日(金)16時1分から予約受付がスタートするが、どのiPhoneを購入するかまだ迷っている人も多いはず。この記事では「iPhone XR」「iPhone XS」「iPhone XS Max」の3機種にどういった違いがあるのか比較・解説する。

    サイズ・デザイン

    ボディサイズを比較

    iPhone XR・iPhone XS・iPhone XS Maxの最も大きな違いはボディサイズだ。

    特に「iPhone XS」と「iPhone XR」のどちらかで迷っている場合はボディサイズに注意が必要。というのも、3機種のなかでも最も機能性や性能が劣る「iPhone XR」のボディサイズは「iPhone XS」よりも大きい。これまでのiPhoneにはなかった傾向だ。

    「iPhone XR」は液晶のLiquid Retinaディスプレイを採用しているため、他の機種よりもベゼル幅が広く、横幅は「iPhone XS」よりも5mmほど広くなっている。販売価格は高額だが、片手操作を重視するのであれば「iPhone XS」を検討した方が良いだろう。

    ちなみに、iPhone 8(138.4 x 67.3 x 7.3mm)に比べると、「iPhone XS」は縦幅が5.2mm、横幅が3.6mm大きく、「iPhone XR」は、縦幅が12.5mm、横幅が9.2mm大きい。

    3機種のなかで最もサイズが大きい「iPhone XS Max」は、iPhone史上最大のディスプレイを搭載するが、ベゼルレスデザインを採用することでiPhone 8 Plus(158.4 x 78.1 x 7.5mm)に比べて縦幅は0.9mm、横幅は0.7mm小さく、意外にもボディサイズはシリーズ最大ではない。PlusシリーズからMaxへの乗り換えはスムーズなはずだ。

    ボディの素材は「iPhone XR」が航空宇宙産業で使用されている7000シリーズのアルミニウム、「iPhone XS」と「iPhone XS Max」は医療機器と同じグレードのステンレススチールを採用している。見た目は光り輝くステンレススチールが優れているがアルミニウムに比べて傷が付きやすい。

    サイズ・デザイン サイズ・デザイン
    アルミニウムフレームの「iPhone XR」
    サイズ・デザイン サイズ・デザイン
    ステンレススチールフレームの「iPhone XS」

    ボディサイズ・重さを比較

    iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max
    縦幅 150.9mm 143.6mm 157.5mm
    横幅 75.7mm 70.9mm 77.4mm
    厚さ 8.3mm 7.7mm 7.7mm
    重さ 194g 177g 208g
    素材 アルミニウム ステンレススチール ステンレススチール

    ディスプレイ

    ディスプレイを比較

    「iPhone XS」と「iPhone XS Max」は、昨年のiPhone Xに続いて有機ELディスプレイを採用する。有機ELには、明るさ・広色域・色の再現性といった弱点があるが、Appleが独自開発した「Super Retina HDディスプレイ」は発色の良さ・高精細・薄さ・省電力といった強みをそのままに弱点を克服している。

    従来のiPhoneが採用する液晶ディスプレイと「Super Retina HDディスプレイ」には圧倒的な表現力の差がある。以下は画像では同じ写真を表示しているが、高いコントラストによって朝日はより赤く、空はより青く、影はより濃く表現されていることがわかる。

    左が「Super Retina HDディスプレイ」

    左が「Super Retina HDディスプレイ」

    「iPhone XR」に採用されている「Liquid Retina HDディスプレイ」は、従来のiPhoneと同じ液晶方式だが、Appleは高度なカラーマネージメントにおいて業界最先端で最も正確な色を反映するとアピールする。ただし、コントラスト比はまさに桁違いで表現力の面ではやはり有機ELには遠く及ばない。

    機能面では画面をタップしてスリープの解除が可能だが、3D Touchには非対応のため、LINEのメッセージを既読を付けずに読むといったことができない。

    なお、画面サイズが最も大きい「iPhone XS Max」は、iPhone 8 Plusと同じようにランドスケープモードをサポートしている。

    ランドスケープモード

    iPhone XS Maxのみランドスケープモードをサポート

    画面サイズ・解像度を比較

    iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max
    画面サイズ 6.1インチ 5.8インチ 6.5インチ
    種類 液晶ディスプレイ 有機ELディスプレイ 有機ELディスプレイ
    解像度 1,080 x 2,160ピクセル 2,436 x 1,125 ピクセル 2,688 x 1,242 ピクセル
    コントラスト比 1,400:1 1,000,000:1 1,000,000:1
    画素密度 326ppi 458ppi 458ppi
    HDR
    3D Touch
    ランドスケープ

    カメラ

    カメラを比較

    「iPhone XS」と「iPhone XR」は、広角レンズと望遠レンズで構成されるデュアルカメラを搭載している。一眼レフカメラで撮影した写真のように背景ボカシが適用できるポートレートモードが利用できるほか、ワンタッチで画質の劣化がない光学式2倍ズームが利用できる。

    新しいセンサーをのぞく基本的なハードウェアの性能はiPhone Xと同じだが、カメラのソフトウェア処理が大きく進化した。白飛びや黒つぶれを抑え、明部と暗部をよりキレイに記録する新機能「スマートHDR」、さらにシャッターラグなしでのHDR撮影、撮影中・撮影後も被写界深度を調整してぼかし具合を調整できる新機能「深度コントロール」、被写体と背景の境界線をより精巧に表現する「Advaced Bokeh」などをサポート。

    「iPhone XR」のカメラは、iPhone 8シリーズとシングルカメラだが、ソフトウェア処理はiPhone XS/iPhone XS Maxと同じでポートレート撮影にも対応する。

    カメラのスペックを比較

    iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max
    バックカメラ 12メガピクセルƒ/1.82倍高速なセンサー光学式手ぶれ補正最大5倍デジタルズーム デュアル12メガピクセル2倍高速なセンサー広角:ƒ/1.8、望遠:ƒ/2.4デュアル光学式手ぶれ補正最大10倍デジタルズーム光学2倍ズーム
    フロントカメラ 7メガピクセルƒ/2.2まったく新しいビデオ手ぶれ補正1080p HDビデオ撮影・60fps
    ポートレートライティング アウトカメラ:3つのエフェクトインカメラ:5つのエフェクト 5つのエフェクト 5つのエフェクト
    深度コントロール
    スマートHDR

    バッテリー・電池持ち

    バッテリーを比較

    スマートフォンの不満点として上位にあがってくる「電池持ち」。ボディサイズが最も大きく、低消費電力に優れる「iPhone XS Max」が最良というイメージを抱く人も多いだろうが、意外にも電池持ちは「iPhone XR」が最も長い。

    公称値ながらも「iPhone XR」と「iPhone XS」の電池持ちには小さくない違いがある。インターネットの利用時間は3時間、ビデオ再生は2時間、オーディオ再生は5時間も「iPhone XR」の方が長い。電池持ちを重視するのであれば「iPhone XR」を検討しよう。

    iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max
    比較 iPhone 8 Plusより最大1.5時間長い電池持ち iPhone Xより最大30分長い電池持ち iPhone Xより最大90分長い電池持ち
    連続通話時間 最大25時間 最大20時間 最大25時間
    インターネット 最大15時間 最大12時間 最大13時間
    ビデオ再生 最大16時間 最大14時間 最大15時間
    オーディオ再生 最大65時間 最大60時間 最大60時間
    高速充電 30分で最大50%の充電可能
    ワイヤレス充電

    パフォーマンス

    パフォーマンスを比較

    3機種ともA11 Bionicに比べて最大15%高速化された処理性能、最大50%の低消費電力化、最大50%高速化された描画性能、毎秒5兆の演算処理が可能なNeural Engine、最大9倍高速化されたCore MLを内包する「A12 Bionic」を搭載するためパフォーマンスに差はないようだ。

    防水

    防水を比較

    「iPhone XS」と「iPhone XS Max」は、これまでに発売されたiPhoneよりも高い性能を誇るIP68等級の防水に対応している。これによって最大水深2メートルで最大30分間まで耐えるようになった。スペシャルイベントでは塩水、ビール、ワイン、オレンジジュースなどで試験を行ったことが明かされているが、プレスリリースでは炭酸水やコーヒー、紅茶からの水没を保護すると案内されている。

    一方、「iPhone XR」は、従来と同じくIP67等級の防水で最大水深1メートルで最大30分間まで耐えることができる。

    防水性能を比較

    iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max
    防水等級 IP67 IP68 IP68
    目安 最大水深1メートル 最大水深2メートル 最大水深2メートル

    デュアルSIM・eSIM

    デュアルSIM・eSIM

    新形iPhoneは、シリーズ史上初のデュアルSIMとDSDSをサポートしたモデルとなった。

    デュアルSIMのメリットは、複数の回線と電話番号を使い分けできること。主に活躍するのは海外旅行だ。SIMカードを抜き差しすることなく海外でネットが利用できる。さらに、iPhoneのデュアルSIMは物理的なSIM+eSIMによって実現されているため、通常、海外でネットを利用する場合は現地でプリペイドSIMを購入したり、日本でレンタルWi-Fiを借りる必要があるが、eSIMによってiPhoneの設定画面から携帯電話事業者と契約ができる。

    「iPhone XS」と「iPhone XS Max」はもちろん、スペシャルイベントでは触れられなかったが、「iPhone XR」もデュアルSIMをサポートしている。

    販売価格・ストレージ

    販売価格

    ストレージは、「iPhone XR」が64GB/128GB/256GBの3種類で、「iPhone XS」 と「iPhone XS Max」は、64GBと256GBに加え、iPhone史上最大容量の512GBをラインナップする。

    販売価格は以下のとおり。いずれも税別

    SIMフリー版の販売価格

    iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max
    64GB 84,800円 112,800円 124,800円
    128GB 90,800円
    256GB 101,800円 129,800円 141,800円
    512GB 152,800円 164,800円

    実際の支払額を確認したい場合は、3キャリアの料金を比較できるシミュレーターを開発したのでぜひ利用して欲しい。下取りやキャンペーン、オプション、割引などをすべて考慮してシミュレーションできる。

    Apple.com/jpで確認

    docomo Online Shop

    au Online Shop

    ソフトバンクオンラインショップ

    予約開始日・発売日

    昨年と同じく一部モデルの予約開始日と発売日が遅れる。「iPhone XS」と「iPhone XS Max」は9月14日(金)16時1分から予約開始、発売日は9月21日(金)だ。「iPhone XR」は10月19日(金)16時1分から予約開始、発売日は10月26日(金)となっている。

    iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max
    予約開始日 10月19日(金)16時1分から 9月14日(金)16時1分から 9月14日(金)16時1分から
    発売日 10月26日(金) 9月21日(金) 9月21日(金)

    アンケート:新型iPhone、どれを買う?

    投稿規約
    • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
    • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
    • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
    • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
    • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

    コメントを残す

    (任意)