速報:8月21日にPixel 10とPixel Watch 4を発表へ。Googleが新製品発表イベント開催

スイッチ2、iPhoneもウェブカメラとして利用可能。ただし、周辺機器が必要

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/06/06 13:54

Nintendo Switch 2では、ウェブカメラを接続すると表情をシェアしながら友だちとゲームをプレイできる「ゲームチャット」に対応しています。

任天堂からは5,980円の標準アクセサリ「Nintendo Switch 2 カメラ」が販売されていますが、他社のUSB-Cカメラにも対応しています。

では、USB-C端子とカメラを搭載したiPhoneではどうでしょうか。

Niles MitchellがYouTubeで公開した動画では、USB-C – HDMIケーブルをiPhoneにつなぎ、HDMIキャプチャケーブルをつなげてスイッチ2本体に接続しています。

その後、スイッチ2の設定画面からコントローラと周辺機器>USBカメラの動作チェックに進むと、iPhoneのメインカメラで捉えた映像がスイッチに取り込まれています。

厳密にはiPhoneのカメラで捉えた映像をそのままスイッチ2に転送しているわけではなく、カメラ起動中のiPhoneの画面をスイッチ2に転送しています。

そのため、iPhoneの画面に余計なボタンが表示されないカメラアプリを見つける必要がありますが、動画の投稿者は「True Vistage」をおすすめしています。このアプリは無料で日本でもダウンロードできます。

USB-C – HDMIケーブルは2,000円から2,500円、HDMIキャプチャケーブルは2,500円から3,200円程度で大幅に節約できるわけでもありませんが、9to5Macが伝えるとおり外出先でゲームチャットしたい場合は便利かもしれません。

以下の製品はあくまでも参考程度にしてください。筆者は動作確認していません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ