Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ニンテンドースイッチのJoy-Conドリフト問題を解決する交換パーツ登場。日本では技適問題あり

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/01/25 9:37
ニンテンドースイッチのJoy-Conドリフト問題を解決する交換パーツ登場。日本では技適問題あり

自宅の大画面のテレビだけでなく、外に持ち運んでもプレイできる「Nintendo Switch」は、2017年3月に登場してから約6年が経過した今も高い人気を継続しています。

その一方で、付属されているコントローラー「Joy-Con」(ジョイコン)および別売りの「Nintendo Switch Proコントローラー」(プロコン)では、初代モデルから最新モデルの有機ELバージョンまでドリフト問題が発生中で今も解決していません。

操作していないにも関わらずカーソルやキャラクターが動いたり、正しい方向に進まないドリフト問題は多くのプレイヤーにストレスを与えるだけでなく、コントローラーを買い替えるたびに約8,000円の負担を強いるものです。

このドリフト問題を完全に解決するGuliKit製の交換用パーツ「Hall Joystick for Joy-Con」が登場しました。

任天堂はドリフト問題に関してユーザーが納得いくような説明をしていませんが、2021年10月の自社インタビューにてJoy-Conについて言及し、ドリフト問題が発生しているアナログスティックについて耐摩耗性と耐久性の改良を何度も重ねてきたと答えています。

この磨耗がドリフト問題に関係しているようで、技術開発本部長の塩田興は車のタイヤに例えて、地面に接触して磨耗することを前提にいかにして耐久性を上げるか、そして耐久性を上げるだけでなく、操作感と耐久性をどう両立させるかに継続してチャレンジしていると説明。

ここでも具体的な説明はないものの、磨耗しないようにすると操作感が悪くなってしまうことから任天堂は問題の解決に苦労しているようです。

例えば車のタイヤは地面に接触して摩耗しながら進みますが、それと同じように摩耗する前提で、それでもいかにして耐久性を上げるか、そして耐久性を上げるだけでなく、操作感と耐久性をどう両立させるかに、継続してチャレンジしています。

GuliKitが発売するアナログスティックの交換パーツ「Hall Joystick for Joy-Con」は、純正のJoy-Conと違ってホールセンサーを採用することで、無接触で磨耗がない磁力によってアナログスティックの操作を検出することからドリフト問題が発生しないとのこと。

Amazon.comでの販売価格は29.70ドル(約3,800円)で、23件のレビューで5点満点中4点を獲得しています。

問題は交換用パーツであることから自分の手で付属の工具を使ってJoy-Conを分解して交換が必要になること。もう1つは交換した後は保証対象にならないということ。そして、もう1つは日本では技適問題があるということ。

日本で販売される無線通信機器においては技術基準適合証明を受ける必要があります。認証された機器を分解すると技適が無効になり、技適が無効になった機器で無線通信すると電波法違反になる恐れがある時代遅れの制度が存在しています。

技適の対象はスマートフォンなどの4Gや5Gといったモバイルデータ通信のみが対象と思われがちですが、BluetoothやWi-Fiなども対象です。

そしてもう1つ重要なことは日本のAmazonでは購入できないことです。

コメント
  • Anonymous
    2年前
    時代遅れの制度って言うけど、電波法自体これが正解なんて法はなく、 どの国の電波法大小何らかの問題を孕んでいる 技適で時代遅れなら、中国の制度はどれだけの時代が取り残された制度なのか 軍事にも大きな影響のある資源なのだから慎重になるのも当然だけどね
    • Yusuke Sakakura
      2年前

      「慎重になるのも当然だ」そう何年も言い続けてほとんど変わらないから時代遅れなんです。

      ゲーム機のコントローラーを開封してパーツを交換することが軍事に大きな影響を及ぼすのでしょうか?コントローラーを分解して軍事に影響を及ぼすような改造ができるかもしれないとおっしゃるかもしれませんが、それに対して技適は分解や解像そのものを防止できるようなものではなく、一体何の効力も持っているのでしょうか。

      「修理する権利」が叫ばれるこの時代にセルフリペアを一切許さない制度に反対の声が起きることこそ当然です

  • Anonymous
    2年前
    本体丸ごと技適取得されてるならば分解した時点で技適は無効となりますが、基盤のみ取得の場合はそうではありません。総務省の技適公開情報から本体での技適取得ではないと見受けられますがJoyconの場合どのレベルでの技適申請なのか確認するまでこの記事の情報は不正確です
    • Yusuke Sakakura
      2年前

      恥ずかしながら基板のみが技適を取得していれば分解しても構わないという見解は初めて目にしましたが情報源はどこでしょうか?

      なお、指摘の内容どおりだったとしてもどのレベルの技適申請なのか確認が取れない以上「電波法違反になる恐れがある」と表現する当記事の情報が不正確とは言えないと思います。

  • Anonymous
    2年前
    もう3回交換して面倒だからアリエクで買ってみた これで長持ちすればラッキー
  • Anonymous
    2年前
    タイトル誤字ってますよ
  • K
    2年前
    さすがに敷居が高すぎる商品。 純正品ではないにしろ、通常タイプの対応品なら1つ300円程度で買えるので、法に触れるリスクやコストパフォーマンスとしても全然いいのでは?
    • Anonymous
      2年前
      バラしたらアウトだから、通常タイプの対応品も法に触れるリスクあるのでは?
      • Yusuke Sakakura
        2年前
        分解するところまでセーフですが、そのあとに無線通信したらアウトですね。有線で操作するならOKですが、コントローラー操作を有線にしても本体とコントローラーが無線で通信してないとは限りませんが
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Nintendo Switch 2の発売日は4月〜9月?

Nintendo Switch 2の発売日は4月〜9月?

ニンテンドースイッチ4か月前
速報:Nintendo Switch 2が正式発表!!

速報:Nintendo Switch 2が正式発表!!

ニンテンドースイッチ4か月前
これがNintendo Switch 2?3Dモックアップが登場

これがNintendo Switch 2?3Dモックアップが登場

ニンテンドースイッチ4か月前