Amazonブラックフライデー2025攻略方法とおすすめ商品まとめ

過去最安値も!!Amazonブラックフライデーで買うべきスマホ・PC充電器10選

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/11/22 22:56
アフィリエイト広告を使用しています
過去最安値も!!Amazonブラックフライデーで買うべきスマホ・PC充電器10選

12月1日まで開催されているAmazonブラックフライデーでは、スマートフォン・タブレット・ノートPCに使えるUBS急速充電器が多数セールに登場しています。

今年はiPhoneやGoogle Pixelシリーズを中心に高出力化がさらに進んだことで、古い充電器のままだと十分なスピードが出なかったり、複数端末を同時に充電できない場面も目立ち始めています。

そこで本記事では、ブラックフライデー対象製品の中から、用途別に買って後悔しない急速充電器を10個厳選して紹介します。

iPhone向けの急速充電器

iPhoneは約30分で最大50%まで回復できる高速充電に対応しています。

高速充電を利用する条件については「iPhone 12以降を高速充電するには、20W以上の電源アダプタが必要」と案内されています。

この条件を満たしつつ、価格・サイズ・信頼性をバランスよく兼ね備えているのが過去最安値の「Anker 511 Charger (Nano Pro)」です。

最大の魅力はコンパクトさ。一般的な20W充電器より約45%小さく、サブ用にも最適。外出先での緊急用としてバッグに入れておいても安心です。

携帯性を重視する場合は、折りたたみ式プラグ搭載の30Wモデル「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)」が最適。こちらもブラックフライデーで過去最安値になっています。

30W出力のため、iPad、MacBook Air、Surface Goといった軽量ノートPCの充電も可能です。また、最新のiPhone 17 Proでは、最大38Wで30W超の充電が続くことを確認しているため、45Wクラスの充電器もおすすめです。

充電器を持ってるのにケーブル忘れた…ということが多い人には巻取り式のUSB-Cケーブルを内蔵した充電器もチェックしてみてください。紹介する2機種とも過去最安値です。

Android向けの急速充電器

Androidスマートフォンをフルスピードで充電したい場合、iPhoneよりも高出力な充電器が必要になることが多いです。

Androidスマホの対応出力
  • Pixel 10 / 10 Pro:30W
  • Pixel 10 Pro XL:45W
  • Pixel 9 / 9 Pro:27W
  • Pixel 9 Pro XL:37W
  • Pixel 9a:23W
  • Galaxy S25:25W
  • Galaxy S25 Ultra:45W
  • Xperia 1 VII:30W
  • AQUOS sense9:36W
  • AQUOS wish5:27W

特に最近のスマートフォンで重要なのがPPS(Programmable Power Supply)対応です。

PPS非対応の充電器を使うと、一部機種では最大出力が出なかったり、発熱が増えることもあります。

PPSとは?

PPS(Programmable Power Supply)は、USB電源供給の新しい規格です。従来の充電器は一定の電力しか供給できませんが、PPS対応充電器はデバイスの必要に応じて電力を調整できます。これにより、充電速度が向上し、熱の発生を抑えられ、安全性も向上します。非対応の充電器を使用すると、機器の充電速度が遅くなり、最適なパフォーマンスを発揮できません。PPS充電器は、スマートフォンやノートパソコンなどを効率よく充電できるため、快適に使えます。

Anker 511 Charger (Nano 3)」は、30W出力・PPS対応でミッドレンジからハイエンドモデルまでカバーします。

Galaxy S25 UltraやPixel 10 Pro XLといった30W強に対応するプレミアムモデルを充電するなら「Anker Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブル」がおすすめです。

ちなみに、より高出力なAnkerの65Wモデルはさらに安くなっていますが、PPSを完全サポートしておらず(最小電圧が5V)、充電が不安定になることもあるので注意が必要です。

超高出力・複数同時充電・ノートPC向け

スマホとノートPCを同時に充電するなら、筆者も愛用している「Anker Prime Wall Charger (100W, 3 Ports, GaN)」が鉄板です。

単ポート利用時は最大100W出力に対応しているため、14インチまでのMacBook Proを急速充電できます。一般的な100Wクラスの充電器に比べて、約半分のサイズも魅力。なお、複数ポートを同時に利用する場合は最大65Wに制限されます。

16インチ MacBook Proを高速充電したい場合は、最大140Wに対応した「Anker Charger (140W, 4 Ports) with USB-C & USB-C ケーブル」が必要です。

M2/13インチモデルのMacBook Proであれば、過去最安値に値下げされているCIOの65W出力モデルAnkerの70W出力モデルでも十分です。

モバイルバッテリーと急速充電器の2in1

荷物を減らしたい人には、筆者も愛用してる充電器一体型のモバイルバッテリー「Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)」がおすすめ。

充電器としてもモバイルバッテリーとしても最大65W出力で充電できるため、MacBook Airなどであれば、これ1台で十分。

レッドブルの250ml缶よりも小さいサイズながら、本体のバッテリーはスマホを約2回充電できる9,600mAh。ACプラグで本体のバッテリーと接続したデバイスを同時充電できるパススルーにも対応しています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ