過去最安値も。AmazonプライムデーでAirPods・MacBook・Apple Watchが特価、Watch SE2は2万円台!!

過去最安値多数。プライムデーで買うべきモバイルバッテリー10選

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/07/12 19:10
アフィリエイト広告を使用しています
過去最安値多数。プライムデーで買うべきモバイルバッテリー10選

これから夏の旅行や帰省、アウトドアなどで外出の機会が増えるシーズン。そんなときに欠かせないのが、スマートフォンやハンディファンをいつでも充電できるモバイルバッテリーです。

7月14日まで開催されているAmazonプライムデーでは、人気のモバイルバッテリーが過去最安値で多数販売されています。

絶好の買い替え機会なのでプライムデー対象製品の中から特におすすめしたいモバイルバッテリーを10個を厳選して紹介します。

なお、モバイルバッテリーは廃棄に手間がかかりますが、今回紹介する製品は、すべて家電量販店などに設置されているJBRC会員専用の回収ボックスで廃棄できます。

充電忘れても安心。USB充電器とモバイルバッテリーの2in1

レッドブル250ml缶よりも小さい2in1充電器

少しでも荷物を減らしたい人におすすめしたいのが充電器とモバイルバッテリーが1台にまとまった2in1の製品です。

充電器とモバイルバッテリーを別々に持ち歩いている人も多いと思いますが、2in1なら1つだけ持ち歩けばOKです。

筆者が最強の2in1と評価するのが「Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)」です。

レッドブルの250ml缶よりもコンパクトなサイズに、スマホを約2回充電できる9,600mAhの大容量バッテリーを搭載。

充電器としてもモバイルバッテリーとしても最大65W出力に対応しているため、スマホだけでなくノートPCの充電にも十分なパワーを備えています。

さらに、コンセントに挿しながらスマホなどを充電する際は、スマホと本体のバッテリーが同時充電されるパススルーに対応しているため、出かける前に充電を忘れたときでも安心です。

ケーブル忘れても安心。ケーブルとモバイルバッテリーの2in1

モバイルバッテリーのトレンドは、充電ケーブルや充電端子を内蔵した2in1です。

ケーブルを別で持ち歩く必要がないため、荷物がかさばらず、外出先でもサッと充電できるのが大きなメリットです。

プライムデーでは、コンパクトで充電中もスマホを操作できる「端子内蔵型」と、大容量バッテリーと高出力な急速充電に対応した「ケーブル内蔵型」のどちらもお得に購入できます。

ケーブル忘れても安心。ケーブルとモバイルバッテリーの2in1

筆者は旅行のときは上で紹介したAnker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)を使用し、取材や日帰りで出かけるときには、ケーブル内蔵型で便利なXiaomiのモバイルバッテリーを持ち歩いています。

シャオミのモバイルバッテリーは、ポケットに収まるサイズながら合計最大165W・単ポート125Wの高出力かつスマホを約2回充電できる10,000mAhのバッテリーを内蔵していることが特徴です。

本体内蔵の10,000mAhバッテリーは最大90W出力で充電できます。約30分程度でフル充電になるため、充電を忘れても出かける前のわずかな時間でフル充電になるのが嬉しい。

なお、出力は充電する機器や使用するポートによって以下のような違いがあります。

充電性能
  • 合計出力:最大165W (120W+45W)
  • 単ポート
    • 内蔵USB-Cケーブル(Xiaomi対応製品):最大120W
    • 内蔵USB-Cケーブル(Xiaomi以外の製品):最大65W
  • 内蔵USB-C端子:最大45W

これだけの性能を備えながら通常価格は5,480円と驚愕のコスパです。プライムデーでは過去最安値です。

充電しながらスマホを操作できる端子内蔵型

もっと安価で充電しながらスマホを操作しやすい端子内蔵型が好みなら以下の製品がおすすめです。

出力が小さいため、多くのスマホを高速充電できない分、かなり安価で購入できます。

ケーブル内蔵型の最高峰モデル

10,000mAhで足りないならAnkerのフルスペックモデルがおすすめです。

より大容量の25,000mAhのバッテリーと、便利な巻取り式USB-Cケーブル、内蔵USB-Cケーブル、USB-C端子を内蔵。単ポート最大100W出力・合計最大165W出力に対応した最高峰の2in1モデルもプライムデーで過去最安値になっています。

カードサイズの大容量モバイルバッテリー

スマホと重ね持ちして充電したい人にはカードサイズのモバイルバッテリーがおすすめです。

CIOの「SMARTCOBY SLIM 5K」は、同社史上最薄の5000mAhモバイルバッテリー。

MagSafeを内蔵しているため、iPhone 12以降のモデルであれば、背面にモバイルバッテリーを吸着させながら充電が可能です。

Qi2対応で最大15W出力の高速ワイヤレス充電が利用できるほか、USB-Cポートを使えば、より高速な最大20W出力で充電できます。

プライムデーでは、過去最安値で人気ランキング上位となっているため、売り切れ注意です。

フル充電も可能なカードサイズ

SMARTCOBY SLIM 5Kのバッテリー容量は5,000mAhのため、多くのスマホをフル充電することはできません。

フル充電したいなら10,000mAhの大容量バッテリーを搭載した「Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)」がおすすめです。こちらも過去最安値です。

大容量のため、本体の厚さは約15mmと、SMARTCOBY SLIM 5Kに比べて厚みが増します。ワイヤレス充電はどちらもQi2による最大15Wに対応していますが、Anker製品は有線充電で最大30W出力に対応しており、さらに高速な充電が可能です。

ノートPCも充電も可能なカードサイズ

カードタイプながらスマホを何回も充電できる大容量モデルなら「SMARTCOBY TRIO」がおすすめです。

最大67W出力とPPSに対応しているため、スマートフォンやタブレットはもちろん、MacBook Airなど一部のノートPCまで急速充電できます。

3つのポートを搭載しているため、スマートウォッチやイヤホンなど、3台同時充電も可能です。

ちなみにバッテリー容量と出力を抑えた10000mAh・35W出力モデルも3,780円で過去最安値となっています。

Apple Watchも充電できるモバイルバッテリー

旅行や出張で困るのがApple Watchの充電です。

Apple Watchの充電ケーブルはついつい持ち歩くのを忘れてしまいがち。モバイルバッテリーと一緒にしてしまうのは良い解決方法かもしれません。

「Anker MagGo Power Bank (10000mAh, 35W, For Apple Watch)」は、Apple Watchの充電パッド・10000mAhバッテリー・USB-Cケーブルが一体になった3in1のモバイルバッテリー。

これ1つでApple WatchとiPhoneを充電できます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ