Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixelスマホでも着信音と通知音の音量を個別設定可能に?Android 14 DP2に突然現る

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/03/22 14:59
Pixelスマホでも着信音と通知音の音量を個別設定可能に?Android 14 DP2に突然現る

Galaxyなど一部のAndroidスマートフォンでは、着信音と通知音の音量を個別に変更できますが、Pixelスマートフォンでは、着信音と通知音の音量設定が統合されているため、着信音は大きく、通知音だけを小さく変更するということができません。

これは多くのPixelユーザーが昔から改善を求めていたものです。

ようやくGoogleは不満の声に耳を貸したのか、開発中のAndroidにて変更を加えているようです。

昨年12月、おなじみのMishaal Rahmanが開発段階だったAndroid 13 QPR2を解析し、着信音と通知音を個別に変更できるフラグ(volume_separate_notification)が用意されていることを報告していました。

このフラグは設定画面から変更することはできず、ソースコードに手に入れるなどしてフラグを立てない限り利用することはできません。

このような完成まで時間がかかりそうな機能は提供が延期されることが多く、実際今年3月にAndroid 13 QPR2が提供されたものの、着信音と通知音は統合されたままになっています。

待望の機能が提供されるまでには時間がかかるようですが、新たな動きとしてGoogleが今月9日に公開したAndroid 14 デベロッパープレビュー2へアップデートし、数週間経過した今になって着信音と通知音が個別に分かれたことを報告しています。手元のPixel 6 Proでも突然「通知の音量」の設定項目が追加されたことを確認しました。

Android 13 QPR2
Android 14 DP2
左:Android 13、右:Android 14 DP2

Mishaal RahmanはGoogleがリモートでフラグを立てたのではないかと予想しつつも、意図的な変更かミスかはわからないとし、今後フラグが元の状態に戻る可能性もあると指摘しています。

Googleが着信音と通知音の音量を個別に変更させるために作業していることは間違いありませんが、いつごろ提供されるのかはまだわからず、Android 15に延期されたり、Android 14 QPRで登場してもおかしくはありません。

コメント
  • Anonymous
    2年前
    突然 設定項目増えるのも どうなんだろう? できれば「次のOSアップデで設定項目◯◯が追加されます」的なメッセージが欲しい気もするが。
    • Yusuke Sakakura
      2年前

      そうですね。iPhoneと違ってPixelスマートフォンでは、アップデート画面に詳しい機能追加・改善の内容が記載されず、アップデート前に確認できないため、突然仕様が変更されたと不快感を抱く人は多いかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前