Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

グーグル、AIアシスタント対応のNexusスマートウォッチ2機種を開発か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/02/26 14:09
グーグル、AIアシスタント対応のNexusスマートウォッチ2機種を開発か

グーグルが今年5月に開催した開発者向けのイベントGoogle I/O 2016で「Android Wear 2.0」を先行発表しました。

Android Wear 2.0は、スタンドアローン機能や、人工知能を搭載した音声アシスタントAI「Google Assistant」が受信したメッセージに対する返答を考えて候補を提示する「スマートリプライ」など、魅力的な新機能を搭載するバージョンになりますが、Android Wear 2.0に合わせてグーグルがNexusブランドのスマートウォッチ2機種を開発しているようです。

グーグルが2機種のNexusブランド スマートウォッチを開発か

Android Policeが信頼できる情報筋から得た情報として、グーグルが2機種のAndroid Wearを開発しているとし、おそらくNexusブランドだろうと伝えています。

Speaking to Android Police, a reliable source has told us that Google is currently building two Android Wear devices – possibly Nexus-branded – for release some time after the latest Nexus phones are announced. One watch will be larger, sportier, and more fully-featured (LTE, GPS, heart rate), the other will be smaller and lack the aforementioned mobile data and GPS.

LTE/GPS/心拍計を搭載、スタンドアローンに対応する「エンジェルフィッシュ」

コードネームがエンジェルフィッシュとされるモデルは、より大きく、スポーティーな見た目で、LTE、GPS、心拍数などフル機能を備え、LTEに対応することで大容量のバッテリーが必要となるため、厚さは14mmを超えるとしています。

ディスプレイは直径43.5mmの円形で、46mmのMoto360より小さいものの標準的な42mmよりは大きくなるとしています。ディスプレイの右側面には大きな円形のリューズと上下に小さいボタンの3つが配置されるとのこと。

ボディはマットなダークグレイ仕上げでチタニウムと呼称されるようです。他のカラーについては不明と伝えています。

グーグルが先行発表した「Android Wear 2.0」はスタンドアローンのアプリに対応したことが最大の特徴となっています。エンジェルフィッシュはLTE、GPS、心拍数といった機能を備えることで、スマートフォンを必要としません。

例えば、スマートフォンを持たずにエンジェルフィッシュを身につけランニング、運動量を計測し、Google Play Musicで音楽を楽しみ、メールをチェックするといったことも可能になるはずです。

Pebble Time Round似のデザイン「ソードフィッシュ」

もう一方のコードネーム「ソードフィッシュ」は、基本的な形状とラグの部分がPebble Time Roundに似ているとのこと。ただし、巨大とも表現できるベゼルは存在しないとしています。

グーグル、NexusブランドのAndroid Wearを開発か

Pebble Time Roundのデザイン

ディスプレイは直径42mmの円形で薄さは10.6mm、Apple WatchのDigital Crownのようなリューズが右側面に配置されるとのこと。

LTEやGPSは搭載されず、心拍計については不明としています。なお、カラーはシルバー、チタニウム、ローズゴールドの3色と伝えています。

グーグルが今ごろAndroid Wearを開発する理由とは

Android Wear 1.0がリリースされたのは2年前のGoogle I/Oでした。2年も経った今ごろNexusブランドのAndroid Wearが登場することに疑問を感じる人は少なくないでしょう。

Android Policeでは、LG電子が昨年春にお披露目した「LG Watch Urbane」以降、新しいAndroid Wearを発表していないことをあげて、グーグルが想定しているよりもメーカーがAndroid Wearに関心を示していないとしています。

ただ、Nexusブランドが登場したのもAndroid 1.0や1.5からではなく、初めてのメジャーアップデートとなるAndroid 2.0/2.1 Eclairからでした。メーカーとユーザーを奪い合うつもりのないグーグルにとっては、最初のスタートはパートナーメーカーにスポットをあて、最初のメジャーアップデートでもう一度インパクトを与えるというのがグーグルのやり方なのかもしれません。

また、Android Wear 2.0の最大の目玉となるスタンドアローン機能は、LTEに対応しない既存のAndroid Wearでは利用することができません。メーカーが関心を示していない以上、自ら出さざるを得ないということもあるのでしょうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前