Amazonプライムデーで人気商品を逃さない「ウォッチリスト」の使い方
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2019/07/14 15:06
アフィリエイト広告を使用しています

過去最大のビッグセール「Amazonプライムデー」が7月15日0時から16日23時59分まで開催されます。
プライムデーやサイバーマンデーセールといったビッグセールではいずれも人気商品がすぐに売り切れてしまいます。確実にゲットする方法はありませんが「ウォッチリスト」を活用すると購入できる確率がグッとアップします。
この記事では「ウォッチリスト」の使い方を解説します。
注文ボタンをより速く押せる「ウォッチリスト」
セールページでは事前にセール開始時間が案内されていますが、開始時間を忘れて気づいた時にはセールが終わっている、売り切れているということが多々あります。そこで役に立つのが「ウォッチリスト」です。
ウォッチリストに登録した商品のセール開始数分前にスマートフォンやタブレットに通知が届いて通知を開くと、ウォッチリストが表示され、セール開始までカウントダウンがスタート。セールが始まると「カートに入れる」ボタンが表示されて、そのまま購入することができます。
「ウォッチリスト」の使い方
操作手順- アプリをセットアップする
- AmazonショッピングアプリをApp Storeでダウンロード
- またはGoolePlayストアでダウンロード
- 「ログイン」をタップしてAmazonアカウントでログインする
- ウォッチリストの使い方
- セール対象商品ページにアクセスする
- 気になる商品の「ウォッチする」をタップすれば完了

- アプリをセットアップする
- AmazonショッピングアプリをApp Storeでダウンロード
- またはGoolePlayストアでダウンロード
- 「ログイン」をタップしてAmazonアカウントでログインする
- ウォッチリストの使い方
- セール対象商品ページにアクセスする
- 気になる商品の「ウォッチする」をタップすれば完了
操作手順
