任天堂、ニンテンドースイッチのアップデートモデルを準備中か
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2019/07/11 11:03

ニンテンドースイッチシリーズの最新モデル「Nintendo Switch Lite」の発売を発表した任天堂。オリジナルモデルのアップデートも計画していることが明らかになった。
CPUとストレージをアップデートか
任天堂がオリジナルモデルのニンテンドースイッチに関する変更届をFCCに提出したことがThe Vergeの報道でわかった。届の内容はSoCとNAND Memoryの変更とそれに伴うCPUボードの変更となっている。
SoCとはSystem-on−Chipの略称でCPUやGPUなどを含むチップ群で、NAND Memoryはデータを保存できるいわゆるストレージを意味している。
変更の内容は記述されていないが、「Nintendo Switch Lite」とオリジナルモデルの比較からLiteの方がバッテリーの持続時間がわずかに長く、Liteと同じSoCがオリジナルモデルに搭載されることで省電力化が実現する可能性も考えられる。(Liteの小さいディスプレイが省電力化に繋がっている可能性はある)
これからニンテンドースイッチの購入を検討している場合、新しいSoCが搭載されているのか気になるだろうが、今回のアップデートはサイレントアップデートになる可能性がある。
なお、任天堂はProモデルの新型Nintendo Switchの発売を計画しているとの報道もあるが、今回の件と関係があるかはわからない。
コメントを残す