楽天モバイル、1GBまで0円の新プラン開始。1年間無料は4月7日まで
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

4月1日、楽天モバイルが新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の提供を開始した。既に契約しているユーザーは自動で新プランに移行される。
どれだけ使っても最大3,278円の料金はそのままに、20GBまでならahamo/povo/LINEMOといったオンライン専用プラン・ブランドよりも安い2,178円で利用可能。1GBまでなら無料のためサブ回線としても利用しやすい。
また、4月7日まで1年間無料キャンペーンが実施されていて期間中に申し込むと開通日から1年間は無料で利用できる。
2021年夏頃までに自社エリアが96%に拡大予定
「Rakuten UN-LIMIT VI」は1GBまで無料(1回線まで)、3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、それ以降はどれだけ使っても3,278円の段階制プラン。
音声通話は他社と同じように22円/30秒だが、専用アプリから電話をかけると国内通話と海外(66の国と地域)から国内宛の通話がかけ放題になる。

どれだけ使ってもデータ使い放題対象の楽天回線エリアがどこでも利用できる状態ではないため、メイン回線での使用はおすすめしないが、使わなければ料金はかからないためサブ回線として使用するのであれば誰にでもおすすめできる。
楽天回線エリア外のパートナーエリアでは5GBまで高速通信が可能で、超過すると最大1Mbpsに制限されること(海外は2GB超過で最大128kbps)だが、2021年夏ごろまでに楽天回線エリアの人口カバー率は96%に拡大予定と案内されている。
3月にスタートしたオンライン専用ブランドのpovoとLINEMOではeSIMを取り扱っているが、再発行が電話窓口に限定されていたり、再発行の受付時間が限定されているが、楽天モバイルはウェブで24時間可能。
キャリアショップでサポートを受けられるほか、2021年夏にはキャリアメールも利用可能になる。
[ahamo_table target=”rakuten”]
コメントを残す