
NECとアジャイルメディア・ネットワークが開催中のN-08Bブロガーフォーラムのキックオフイベントに参加して「N-08B」を触ってきましたー。
5年ぶりのNEC端末!
これが「N-08B」。長財布みたい。

背面。滑り止めなのかざらついていました。見ての通りバッテリカバーがデカイ。
搭載するバッテリーは1600mAhとか。普通の携帯電話に搭載されているバッテリーは800~900mAhです。

VAIO Xとのサイズ比較。

折りたたみを開いてみました。ディスプレイ周りに光沢素材を使用しているので、写り込みが激しかったです。

NEC名物「ニューロポインター」みたいなものを発見。正式名称は「スティックポインタ」

QWERTYキーボードはこんな感じ。キーの上にプリントされている青い文字は全てFnキーと同時押下することでショートカットキーとなります。実はこのショートカットキーをマスターするのが今から楽しみだったり。

手前の側面に配置されているサイドボタンはマウスの右/左クリックの様に扱うことができます。これが結構押しづらかった・・・。
ニューロポインター・・・じゃなくて「スティックポインタ」の左右の押せない所がサイドボタンの役割をしていたら快適だったろうに・・・。

ストラップホールじゃなくて「セキュリティワイヤー取付穴」だそうな。
ワイヤーを巻き付ける軸が金属になっていました。

外観はこれぐらいにしておいてソフトウェアの方を。
「N-08B」は全てこのmenuまたはショートカットキーから始まります。menuはWindowsのWindowsボタンのようなもの。

フルブラウザを起動してみました。ディスプレイがFWVGA表示対応の4.6インチとだけあって凄く広く感じます。

次はメール。iモードメールを起動してみました。
長文メールでもディスプレイが大きいことと高解像度であるため、とても見やすい。
あ、ちゃんと絵文字も入力できましたよ。

次はWi-Fiアクセスポイントモード。他機種と同様他の機能との併用はできませんでした。
このWi-Fiアクセスポイントモードがどれぐらい使えるか非常に気になる。もちろんレビュー予定。

最後にLui。簡単に言えばリモートデスクトップ機能です。
全ての処理はPCで行い、「N-08B」は処理されたデータを受信して出力しているだけなので上り速度さえあれば快適に使えるとのこと。推奨環境は光通信だとか。

「N-08B」のファーストレビューはこんな所です。気になる機能満載なので今からレビューするのが楽しみです。ちなみに、「N-08B」が届くのは発売日頃とか。