当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

ドコモ、短期契約に契約解除料を新設。通常利用の目的外と判断→1,100円を請求

bio
Yusuke Sakakura公開日:2025/02/18 16:00
ドコモ、短期契約に契約解除料を新設。通常利用の目的外と判断→1,100円を請求

ドコモが短期間で解約された回線を対象に契約解除料を新設します。

この新しい契約解除料は、2025年3月1日以降にのりかえを含む新規契約が対象です。1年以内に解約し、通常の利用を目的としていないと判断された場合、解約時に1,100円が請求されるます。

短期間でのりかえを繰り返し、キャンペーンや特典を目的とした契約を防ぐ狙いがあると考えられます。

新たな契約解除料の適用条件

契約から1年以内に短期解約(MNP含む)された場合で、以下のいずれかに該当すると、ドコモは「通常の利用を目的としていない契約」とみなし、契約解除料を請求します。

契約解除料の適用条件
  • 利用実態がない場合
  • 過去1年間に短期解約の履歴がある場合
    • 解約日から過去1年間に、同一名義で契約期間1年以内に解約されていた場合(法人名義を除く)

契約解除料は1,100円。月額1,100円未満の料金プランの場合は、料金プラン月額と同額が請求されます。

なお、契約から8日以内のキャンセルによる解約(初期契約解除制度の適用)、ハーティ割引が適用されている回線、ちかく専用プランの回線については対象外です。

コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています