The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 6のバッテリーは1810mAhかーこの容量は適正?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/12 10:27
iPhone 6のバッテリーは1810mAhかーこの容量は適正?

iPhone 6では、ディスプレイのサイズが4.7インチや5.5インチに大型化されるとの見方が強く、それにともなって搭載される部品のサイズや容量のアップが見込まれるわけですが、iPhone 6に搭載されるバッテリーの容量は1810mAhとなるようです。

数値だけ述べてもよくわからないと思うので、過去のiPhoneと比較し、この容量は果たして適正なのか調べてみました。

iPhone 6に搭載されるバッテリーがリーク

フランスのメディアnowhereelse.frがiPhone 6のものと見られるバッテリーの画像を掲載しました。画像には1810mAhという文字がプリントされていることがわかります。

iPhone 6のバッテリー容量は1810mAh

この画像の信憑性についてはなんとも言えませんが、iPhone 6に搭載されるバッテリーの容量が1810mAhになることを前提に話を進めていきたいと思います。

iPhone 5sから252mAhの容量アップ

これまで全8機種のiPhoneに搭載されてきたバッテリーの容量とディスプレイのインチ数は以下のとおりとなっています。

iPhone iPhone 3G iPhone 3GS iPhone 4 iPhone 4s iPhone 5 iPhone 5c iPhone 5s
ディスプレイ 3.5インチ 4インチ
バッテリー 1400mAh 1150mAh 1150mAh 1420mAh 1430mAh 1440mAh 1510mAh 1558mAh

スマートフォンが最も電力を消費するのはディスプレイであることを考えると、ディスプレイが0.7インチ以上も大型化されるiPhone 6に搭載されるバッテリーが1810mAhというのは少々不安に感じるかもしれません。(4.7インチか5.5インチのどちらに搭載されるバッテリーかはわかっていません)iPhone 6では、0.7インチ以上もディスプレイのサイズが大型化されるPhoto By Kārlis Dambrāns

ただし、0.5インチも大型化されたiPhone 4sからiPhone 5への進化過程においてたったの10mAhしか容量がアップしていないことを考えると、252mAhもバッテリーの容量がアップされるとなれば、不安も若干解消されるのではないでしょうか。

僕自身、iPhone 5を使っていて電池持ちが悪くなったとは感じず、バッテリーに関して大きな問題が起きなかった実績を考慮すると、これだけの容量アップは適正と言える理由になるかもしれません。

一方で、iPhone 5からiPhone 5/5sの進化過程においては、ディスプレイのインチ数が同じにも関わらず、70mAh〜118mAhも容量がアップしており、iOS 6→iOS 7のアップデートで消費電力量が急激に上がったことも考えられます。iPhone 5のバッテリーPhoto By Simon Yeo

さらに、iPhone 6に搭載されるであろうA8プロセッサのクロック周波数は1.3GHzから2GHzに上がると噂されており、バッテリーに大きな影響を与える可能性もあります。

ということで、iPhone 6に搭載されるバッテリーの容量は、ディスプレイのインチ数だけ考慮すれば訂正と言えるものの、iOSやCPUのことを考えると若干不安と言えるかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ