The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

大型化する「iPhone 6」でiPhone史上初の値上げ?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/18 13:13
大型化する「iPhone 6」でiPhone史上初の値上げ?

既に購入を決めている方も多数いるかと思いますが、気になるのは販売価格ではないでしょうか。特にiPhone 6ではディスプレイが大型化され、NFCチップが搭載されることから値上げが予想されています。

そんな予想どおり、iPhone 6が値上げされるとの情報が台湾から降ってまいりました。

iPhone 6の台湾での販売価格が流出!?

TK Tech Newsが台湾でのiPhone 6の販売価格を公開しています。それを日本円にまとめて日本円に換算すると以下のような価格になります。

iPhone 5s iPhone 6(4.7インチ) iPhone 6(5.5インチ)
16GB 7万5900円 9万200円 10万7300円
32GB 8万6800円 10万3800円 12万900円
64GB 9万7600円 11万7500円 13万1100円

TK Tech Newsが入手した価格表が本物であれば、iPhone 6の価格はiPhone 5sに比べて1万円〜2万円も高くなるというわけです。

アップルは初代iPhoneを発売してから一度も値上げをしたことはない

ただ、アップルは初代iPhoneを発売してから一度も値上げをしたことはありません。

これまでに発売された全てのiPhoneの販売価格(メーカー希望小売価格)は以下のとおりとなっています。

iPhone iPhone 3G iPhone 3GS iPhone 4 iPhone 4s iPhone 5 iPhone 5s iPhone 5c
4GB 499ドル
8GB 599ドル 199ドル
16GB 299ドル 199ドル 199ドル 199ドル 199ドル 199ドル 99ドル
32GB 299ドル 299ドル 299ドル 299ドル 299ドル 199ドル
64GB 399ドル 399ドル 399ドル

性能が大幅に向上し高速化されたiPhone 3GSでも、デザインが大幅に刷新され、ボディの素材がプラスチックから強化ガラスに変更されたiPhone 4でも、初めて画面が大型化されたiPhone 5でも、初めて指紋認証センサが搭載されたiPhone 5sでも値上げをされたことは一度もありません。

これはアップルがiPhoneの利益率を最大限まで高めていることで実現されています。大型化する「iPhone 6」でiPhone史上初の値上げ?Photo By iFixit

例えば、iPhone 5s(16GBモデル)の原価は199ドルとされていますが、アップルは同モデルのSIMフリー版を649ドルで販売しており、単純に計算すれば、iPhoneが1台売れるごとに450ドル、約4万7000円の利益を出していることになります。

画面が3.5インチから4インチまで大型化されたiPhone 5でもiPhone 4sとほとんど変わらない原価を実現しており、指紋認証センサーを搭載したiPhone 5sでもiPhone 5と変わらない原価を実現したことを考えれば、iPhone 6でも値上げされない可能性は十分に考えられるでしょう。

そういったことから、個人的にはiPhone 6がiPhone 5sとほとんど同じ価格で販売されるのではないかと予想しています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ