NBA docomoがスタート!! Fire TV、Chromecast、スマートテレビなど非対応→テレビ視聴はLeminoで
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

日本時間10月22日に開幕する世界最高峰のプロバスケットボールリーグNBAの開幕に合わせて「NBA docomo」がスタートしました。
NBAは昨季までNBA Rakutenで視聴できましたが、今季から放映権が分散。
NBA docomoでは、日本人所属チームや日本国内で人気のあるチームを中心に毎週10〜15試合が日本語実況・解説、リアルタイム更新のスタッツ付きでライブ配信されます。アーカイブでも楽しめます。
最新ニュースのほか、オリジナル番組も公開されており、注目のNBA選手や超絶プレー集、初心者向けのNBAの解説、近年のNBAの変遷や勢力図の変化、今シーズンの見どころを動画で楽しめます。
10月22日には無料のパブリックビューイングが開催!!
NBA docomoは公式サイトとアプリにて、スマホ、タブレット、PCで視聴できます。
一方、らくらくスマートフォンやAmazon Fireタブレット、Fire TV Stick、Chromecast、Android TVを含むスマートテレビは非対応。テレビで視聴する場合はLeminoチャンネルにアクセスすることになりそうです。
- iPhone/iPad:iOS 16以上
- Androidスマートフォン/タブレット:Android 11以上
- Windows:Windows 11
- Mac:macOS 10.15以上
NBA docomoの料金は2,728円ですが、ahamoユーザーなら1,078円、ドコモMAX/ドコモポイ活MAXユーザーなら追加費用なしで楽しめます。
なお、ドコモはNBA開幕日となる10月22日11時から渋谷キャスト ガーデン&スペースにて、ゴールデンステイト・ウォリアーズ vs ロサンゼルス・レイカーズのパブリックビューイングを無料開催。
お笑い芸人ジェラードンによるトークイベントで開幕を盛り上げ、ハーフタイムでは前半の感想、解説を行います。
コメントを残す