ワイヤレス充電に対応した防水スマートフォン「AQUOS PHONE fSH-13C」
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:25

無接点充電規格「WPC」に準拠した国内初のモデルで同梱される充電パッドの上に端末を置くと充電が開始され、約2時間30分で充電が完了するようです。ちなみにACアダプタの場合は約2時間。
OSはAndroid 2.3を搭載し、SIMカードにはmicroSIMカードを採用しています。日本独自機能であるおサイフケータイや赤外線通信機能をサポートし、テザリング機能にも対応するハイスペックなスマートフォンに仕上がっています。
ホーム、クライアント両方のDLNAに対応。
AQUOS PHONE f SH-13Cの発売日。
・2011年7月~8月発売予定
AQUOS PHONE f SH-13Cのスペック。
■サイズ・約60×119×10.9mm
■重さ・約130g
■メインディスプレイ・約3.7インチ・NEWモバイルASV液晶・540×960ドット・262,144色
■サブディスプレイ・-
■メインカメラ・有効画素数約800万画素CMOSカメラ
■サブカメラ・-
■連続待受時間・約300時間
■連続通話時間・約310分
■外部メモリ・microSD・microSDHC
■ボディカラー・Pink・White・Black
■備考・spモード・ドコモマーケット・GPS(海外GPS対応)・おサイフケータイ・赤外線通信機能・フルブラウザ・タッチパネル・QWERTYキーボード・Wi-Fi(無線LAN)・Bluetooth・FOMAハイスピード・WORLD WING・iチャンネル・メロディコール・防水・Flash・docomo Palette UI・eトリセツ
コメントを残す