ドコモ、スマホのアップデートでまたまた不具合。品質のドコモはどこへ?
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:26

何も今回が初めてではないアップデートの不具合。アップデート配信後に不具合が見つかり、提供が中止されたのはここ1年で以下の7件。7件という数値が高いのか低いのか一概には言えませんが、日々携帯電話に関するニュースをチェックしている僕にとってはかなり目に付きます。・ドコモからのお知らせ : 「GALAXY S II LTE SC-03D」 ソフトウェアアップデート一時中断のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ・ドコモからのお知らせ : 「docomo NEXT series GALAXY S II SC-02C」 Android4.0 OSバージョンアップ一時中断のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ・ドコモからのお知らせ : 「GALAXY S II SC-02C」 ソフトウェアアップデート一時中断のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ・ドコモからのお知らせ : 「GALAXY NEXUS SC-04D」機能バージョンアップ一時中断のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ・ドコモからのお知らせ : 「MEDIAS N-04C」OSバージョンアップ一時中断のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ・ドコモからのお知らせ : 「F-12C」ソフトウェアアップデート一時中断のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ・ドコモからのお知らせ : 「Xperia arc SO-01C」ソフトウェアアップデート一時中断のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ
アップデートの適用ファイル自体はドコモが開発しているわけではなく、恐らくアップデートの配信タイミングなどの管理しかしてないともいます。ただ、メーカーに責任があったとしてもユーザーが抱く感情はドコモに向けられるため、キャリアとしてメーカーが提供するアップデートの品質を見極めていかないと品質のドコモというユーザーの認識は徐々に薄れていくのではないかと思います。(インフラ関係の障害も相まって)
コメントを残す