Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

あんしんして長く使える「AQUOS wish2」が6月発売。高性能チップセット搭載

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/05/09 19:19
アフィリエイト広告を使用しています
あんしんして長く使える「AQUOS wish2」が6月発売。高性能チップセット搭載

国内Androidシェアで5年連続ナンバーワンを獲得しているシャープがAQUOS新製品発表会を開催し、AQUOS wishシリーズ第2弾となる「AQUOS wish2」を発表しました。

6月下旬以降にドコモから発売されます。待ち時間なし・送料無料・事務手数料なしのドコモオンラインショップでは、すでに予約受付がスタートしています。

自然をモチーフとした色合い。丈夫で使いやすいスマホ

AQUOS wishはシリーズは、“シンプルで飾らない”ライフスタイルに寄り添うスマートフォン。

最新モデルのAQUOS wish2は、シンプルで飽きのこないデザインのボディに、本来なら廃棄されてしまうプラスチック材をリサイクルして35%使用。好評の優しい手触りのマットな質感や指係の良いエッジの形状を継承し、指紋認証センサーやアルコール除菌シートにより拭き取り、IP67の防水・防塵、18項目のMIL規格に対応するなど耐衝撃性能も備えます。

カラーは植物などの自然をモチーフとした多数のバリエーションを用意。ドコモからはホワイト、チャコール、ブルー、コーラルの4色、シャープからはオリーブグリーン、アイボリー、チャコールの3色が登場します。

前モデルとの違いはチップセットで、前世代はエントリーモデル向けのSnapdragon 4xを搭載していましたが、最新モデルではミッドレンジ向けのSnapdragon 695 5Gを搭載。CPU性能が約33%、GPU性能が約19%向上し、ゲームを快適に操作するために必要な3Dグラフィックスの描写がより滑らかに進化しています。

OSは最新のAndroid 12に対応。設定した壁紙の色をAIで抽出して、カラーパレットを自動で生成し、ロック画面や通知、設定、ウィジェット、アプリなど端末全体の色合いを自動的に変えて統一感が楽しめる「ダイナミック カラー」に対応。

ホーム画面で指紋センサ―を長押しすると、素早くd払いなど電子決済アプリを起動できる「Payトリガー」や自動スクロールで画面を流し見できる「スクロールオート」、簡単にキャプチャが撮れる「clip now」、持つだけで画面が点灯したり、画面の点灯をキープする「Bright Keep」、見やすくて押しやすい四角いアイコンを採用したホーム画面が利用できるスマホ初心者でも操作のしやすい「かんたんモード」に対応するなど便利な機能を搭載。

2年間で最大2回のOSアップデート保証付きで、電池への負担を軽減して長期間利用してもバッテリーの劣化を抑えられる「インテリジェントチャージ」に対応するなど長期間利用できます。

スペック AQUOS wish2 AQUOS wish
サイズ 約147 x 71 x 8.9mm 約147 x 71 x 8.9mm
重さ 約162g 約162g
ディスプレイ
  • 約5.7インチ
  • HD+(720 x 1,520ピクセル)
  • 液晶
  • 約5.7インチ
  • HD+(720 x 1,520ピクセル)
  • 液晶
メインカメラ
  • 13メガピクセル
  • ƒ/2.0(焦点距離26mm相当)
  • 13メガピクセル
  • ƒ/2.0(焦点距離26mm相当)
フロントカメラ
  • 8メガピクセル
  • ƒ/2.0(焦点距離26mm相当)
  • 8メガピクセル
  • ƒ/2.0(焦点距離26mm相当)
チップセット Snapdragon 695 5G Snapdragon 480 5G
メモリ(RAM) 4GB 4GB
ストレージ 64GB 64GB
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac 802.11a/b/g/n/ac
バッテリー容量 3,730mAh 3,730mAh
防水・防じん IP67 IP67
生体認証 指紋認証 指紋認証
おサイフケータイ
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ