ドコモ、女性ユーザー向けのD702iFを発売。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:22

「D702iF」は、デザイナーとのコラボレーションモデルで、女性ユーザーをターゲットとしている。D702iの後に続く「F」には“ファッショナブル”や“フェミニン”といった意味が込められていて、そのデザインは、女性が手にした際、より美しく見えることを意図したフォルム「マーキスライン」が採用されている。
女性向けの機能として、クッキングレシピ付きのタイマーなどが搭載される。側面のMEMOボタンを長押しすることで着信音を鳴らす「ほっとメロディ」機能は、夜道などで着信し、通話しているふりをすることで、防犯効果を高めることも想定している。
完全な女性向けのデザインが吉とでるか凶と出るのか・・・
ん~あまりにも女性を意識しすぎて女性にも抵抗ができてしまうような・・・。
まぁデザイナー携帯ということでこれぐらい大げさなほど女性向けの方がそれらしくていいのかもしれませんが、これはやりすぎではないかと思います^^;
最近では女性も結構女の子らしい携帯より、ドコモならSH901iC、auならW41CAというようにスタイリッシュな携帯を持つ人が多いです。女性向けに作られたW41SAは売り上げランキングでも上位には食い込めませんでした。
今は、男性向け、女性向けというようにターゲットを決めない方がいいのではないでしょうか?
アンケートの内容を変更しました。
コメントを残す