Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

NTTドコモ、iPad用microSIMカードの提供を断念。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
NTTドコモ、iPad用microSIMカードの提供を断念。
NTTドコモの本当の狙いはiPadの販売ではなく、SIMフリーの推進?

元々、NTTドコモはiPadがSIMフリーで販売されなければmicroSIMカードの提供は行わない方針だったようです。

NTTドコモの山田隆持社長は、「(iPadがSIMロックフリーであれば)回線を提供したい」と語っていたが、 SIMがロックされることになったため、「前提のSIMロックフリーがなくなったため、ドコモからの回線提供はない」(ドコモ広報)。情報元:ソフトバンクのiPadはSIMロックあり、他社SIMは利用不可に | 携帯 | マイコミジャーナル

しかし、iPad向けのmicroSIMカードの提供は断念したものの、NTTドコモは「今後は様々な魅力的な端末を当社のネットワークでご利用いただけるよう取り組んでいく」とし、SIMフリーには前向きであることを示しました。

NTTドコモは「iPadはSIMフリーであれば提供するよ」という姿勢で元々iPadの販売には積極的ではなかったということでしょう。恐らくNTTドコモはiPadよりもSIMフリーを重要視していて、SIMフリーを推進していくためのツールとしてiPadを使用できればいいという考えだったのではないでしょうか。

また、iPadがSIMフリーであれば間違いなく今日または近日中にSIMフリーまたはiPad用の料金プランを発表できたということは明るい材料ではないでしょうか。で、あればぜひNexus Oneの販売を検討してもらいたいものです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ