音楽に特化したMUSIC PORTER X
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

左の写真を見る限り戦車のような感じがかっこよくて好きです(爆)やっぱりかっこいいのはDoCoMoだなぁと。
最新モバイルニュースにも書きましたがiモードコンテンツの上限額が上がったのは実はこの「モバHO!(モバイル放送)」のためなんです。
「モバHO!」というのは・・・
映像や音声、データ情報が、どこでも気軽に持ち出せ、カンタン・カイテキに楽しめるというものです。「MUSIC PORTER X」からたのしめるチャンネル数は15チャンネル。主に音楽ジャンルがほとんどです。というか全部ですね。配信方法は衛星経由だそうです。
PVを配信するチャンネルもあり、約46時間録画できるということでいいかもしれませんね~でも、外部へ出すことはできないそうです。
月額料金は980円。これの他に加入料がかかるんですがこれが2500円とめちゃめちゃ高い^^;でも、2006年6月30日まで加入料無料です。・・・が6月30日越えた時点で「モバHO!」に加入する人いるのかな・・・自分だったら入りませんね~。
この端末は「モバHO!」よりも自分には興味のある機能が搭載されています。それというのは1GBの音楽専用メモリが搭載され、ATRAC3/ATRAC3plus/MP3/AAC(iモーション再生)の楽曲データを楽しめる。同梱されるパソコン向けオーディオソフト「BeatJam」とUSBケーブルを使って楽曲データを転送する形になるが、1GBメモリには、最大約700曲(1曲4分、ATRAC3plus、48kbps)の保存が可能です。ついにMP3を再生できる携帯がでましたか。これは下手なMP3プレイヤーを買うよりもこっちを買った方がいいかもしれないですね。ソフトを使うということで何らかの制限がかけられていたらあれなんですがw詳しい方かこの端末を買った方はコメントにてお願いしますm(__)m
■サイズ高さ109mm×幅50mm×厚さ24mm
■重さ約136グラム
■時間連続待ち受け時間 – 静止時:約420時間/移動時:約320時間連続通話時間 – 約170分連続テレビ電話時間 – 約90分連続音楽再生時間 – 約20時間連続モバHO!聴取時間 – 約2時間(モバHO!の録音データの再生可能時間は約6時間)連続FMラジオ聴取時間 – 約25時間
■音楽フォーマットATRAC3TM/ATRAC3plusTM/MP3/AAC(iモーション再生のみ)
■メインディスプレイ約2.8インチ(ヨコ240ドット×タテ400ドット)QVGA TFT液晶 262,144色
■カメラCMOS有効画素数:32万/記録画素数:31万
■カラーSAFARI GREEN
コメントを残す