Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ドコモ、24日よりオンラインでの修理受付サービスを提供!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
ドコモ、24日よりオンラインでの修理受付サービスを提供!

代替機種の利用は無料!サービスの利用料金も無料!

「オンライン修理受付サービス」は、自宅からパソコンまたはスマートフォンから(フィーチャーフォンからの利用は不可)修理の申し込みをすると、ドコモから自宅に代替機種が送られてきます(申し込みから1日〜2日後に発送される)。

代替機種を受け取ったら修理したい端末をドコモに送付すると、10日~2週間程度で修理が完了した端末が自宅に届くとのこと。その後、代替機種をドコモに送るという流れになるようです。

気になる利用料金はドコモショップ等に持ち込む場合と変わらないとのこと。なので、代替機種の利用料金や「オンライン修理受付サービス」の利用料金は無料となっています。

修理代金は修理完了翌月の利用料金に合算されて請求されます。修理代金はドコモポイントを使って支払うことも可能になっています。

ドコモショップは平日の空いた時間でも混んでいることもあって、かなり時間を取られてしまうのですが、このサービスの利用者が増えればそういった状況も改善されていくと思います。故障した端末を受け取るだけで数時間待たなければならないという機会が減るのも嬉しいですね。

オンライン修理受付サービスの気になるところ

故障した端末を送付する際はどういう手続になるのかが気になりますね。自分で箱などを用意しなければいけないのか、それともドコモから送られてくるのか。

ちなみに、Appleが提供しているエクスプレス交換サービスは1回3400円(Apple Care、Apple Care+に加入している場合は無料)で自宅まで代替機種を届けてくれて、その際に故障端末も受け取ってくれますが、ドコモの「オンライン修理受付サービス」ではそのようなサービスはないようです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ