GALAXY S5は2014年夏モデルとしてドコモとauから発売か
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

明らかにされたモデル番号の中には初代から発売を手がけてきたドコモだけではなく、auから発売されるものと思われるモデル番号も含まれていました。
GALAXY S5は2014年夏モデルとして投入か
SamMobileが明らかにした「GALAXY S5」のモデル番号は以下のとおりです。
– SM-G9006V_CHN_CHN (China)– SM-G9008V_CHN_ZM (China)– SM-G9009D_CHN_CTC (China)– SM-G900A_NA_ATT (AT&T)– SM-G900D_JPN_DCM (Japan)– SM-G900F_EUR_XX (Open Europe)– SM-G900H_EUR_XX (Open Europe)– SM-G900I_SEA_XSA (Asia)– SM-G900J_JPN_KDI (Japan)– SM-G900K_KOR_KTC (Korea)– SM-G900M_LA_VF (Vodafone)– SM-G900P_NA_SPR (Sprint)– SM-G900R4_NA_USC (US Cellular)– SM-G900S_KOR_SKC (Korea)– SM-G900T_NA_TMB (T-Mobile)– SM-G900V_NA_VZW (Verizon)– SM-G900W8_NA_BMC (BMC)
引用元:All model numbers SM-G900 “GALAXY S5” confirmed | SamMobile
モデル番号から推測すると、ドコモから発売されるのは「SM-G900D_JPN_DCM (Japan)」で、auから発売されるものは「SM-G900J_JPN_KDI (Japan)」になるかと思います。
GALAXYのフラグシップモデルはドコモが初代から全てのモデルの発売を手がけていますが、auについては2世代目となるGALAXY S2と3世代目となるGALAXY S3を発売したものの、昨年サムスンより発表されたGALAXY S4の発売を見送り、Xperia Zを発売したことから今後はXperiaをAndroidのトップに据えるものと思っていたんですが、そうではないみたいですね。
気になる発表と発売時期ですが、ドコモは例年どおり夏モデルとして投入するものと思われます。auについても既に2014年春モデルの発表を終えているため、2014年夏モデルとして投入するものと思われます。
現時点で技適などの認証機関を通過していないことからまだまだ噂程度の情報ですが、今後の動きに注目していきたいですね。
コメントを残す