
Samsungの2022年最新フラグシップスマートフォン「Galaxy S22 Ultra」がドコモとauから4月21日に発売されます。
すでに、ドコモオンラインショップと
auオンラインショップで予約受付がスタート。予約後に購入するとフルワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds2」と「microSDカードリーダー」、さらにスマートフォンとワイヤレスイヤホンを2台同時に充電できるワイヤレス充電器「Wireless Charger Duo」が全員に当たるキャンペーンも開催中です。
発売を前にメディア向けに開催されたイベントで一足先に「Galaxy S22 Ultra」を触ってきたので、フォトレビューをお届けします。サイズ感の確認やカラー選びなどの参考にもどうぞ。

カメラユニットとアルミフレームが融合したコンターカットデザインを採用する「Galaxy S22」に対して、「Galaxy S22 Ultra」は表裏のエッジがカーブしたシンプルなデザインを採用しています。
前世代のS21 Ultraから大きく変わったのはカメラユニットで、コンターカットを廃止したことによってスッキリした見た目になりました。それぞれのレンズ・AFセンサーがボディから突き出したデザインに対して、抵抗感のある人も多いと思いますが、実際に手に取ってみると、それほど気にならなかったです。個人的にはコンターカットよりも好印象。

Galaxy史上最強の耐久性を誇るボディの側面には、超強力かつ軽量のアーマーアルミフレームを採用。背面と違って光沢のある素材感がアクセントになっています。

カラーはグローバルモデルがバーガンディ、グリーン、ホワイト、ファントムブラックの4色展開ですが、日本では重厚感のあるファントムブラックとバーガンディ2色のみ。どちらも高級感のあるポリッシュ仕上げ。サラサラな質感です。


ボトムにはGalaxyシリーズ史上初のSペンを収納できるポケットも内蔵。デザインの限定された専用ケースを購入することなく、好みのケースを使いながらSペンを便利に持ち運び可能。ポケットからSペンを取り出すだけでメモが起動するため、いつでもどこでも素早く手書きでメモが取れます。

専用のペンデバイス「Sペン」は、入力遅延が約3倍改善されたことで、より本物のペンに近い書き心地を実現。書き比べはできなかったので、前世代のS21 Ultraとの違いはわからなかったものの、普段使いしている最新のiPad Air(第5世代)とは明らかな違いがあり、ペンで文字や線を描くとすぐに画面に反映されるため、違和感のない快適な描き心地が楽しめます。
Galaxyシリーズ初の強化ガラス「Gorilla Glass Victus+」が採用された有機ELディスプレイの画面サイズはS22シリーズ最大の6.8インチ。片手から溢れるサイズ感で片手操作はかなり難しい反面、Sペンで快適にメモが取れる大きさです。

ということでショートなフォトレビューでした。またじっくり触る機会があると思うので、長期間使用してこそわかる電池持ちやカメラ・ディスプレイの画質、サイズ感、Sペンの新機能など詳細にレビューします。
Galaxy S22 Ultraは4月21日発売。すでにドコモオンラインショップと
auオンラインショップで予約受付中で、フルワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds2」と「microSDカードリーダー」、2台同時に充電できるワイヤレス充電器「Wireless Charger Duo」が全員に当たるキャンペーンも実施されます。
記事投稿時点でドコモ版の販売価格は未定、au版は機種代金が178,820円。端末購入プログラム「スマホトクするプログラム」適用時の実質負担金は107,180円、毎月の支払額は4,660円/23回です。
最大22,000円の割引が適用される「au Online Shopお得割」や16,500円の割引が適用される「5G機種変おトク割」、22,000円の割引が適用される「3Gとりかえ割」などおトクな割引の対象機種です。
コメントを残す