NBAを見る方法まとめ。テレビで見る方法も
お役立ちコンテンツNBAの2020-2021シーズンが、日本時間12月23日(木)に開幕しました。
開幕日に10年ぶりの優勝を果たした王者ロサンゼルス・レイカーズとロサンゼルス・クリッパーズ、アキレス腱断裂から復帰するケビン・デュラント率いるブルックリン・ネッツとゴールデンステート・ウォリアーズが対戦します。
この記事では、大きく変更された2020-2021シーズンのNBAを見る方法や大画面のテレビで見る方法をまとめています。
目次
- 1. 「NBA Rakuten」で独占配信
- 2. 2020-21シーズンから改悪。何が変わった?
- 3. 対応デバイス
- 4. 料金プラン、プランの違い
- 5. NBA Rakutenに加入する
- 6. プランの変更方法
- 7. 試合を見る
- 7-2-1. Chromecastで見る
- 7-2-2. Fire TVで見る
- 7-2-3. PlayStation 4で見る
- 7-3. 試合をダウンロードして見る
- 7-4. 日本語・英語実況を切り替える
- 8. スコアを表示/非表示にする
「NBA Rakuten」で独占配信
2017年10月、楽天が米プロバスケットボール協会「NBA」と複数年のパートナシップ契約を結び、日本国内でNBAを独占的に放映・配信することを発表しました。
それまでNBAはNHK-BSやフジテレビNEXTでも視聴できましたが、2017年以降は楽天が提供する「Rakuten NBA Special」とNBA公式の配信サービス「NBAリーグパス」によるネット配信に限定されることに。
そして、2019-2020シーズンから「Rakuten NBA Special」と「NBAリーグパス」が新サービス「NBA Rakuten」に統合され、料金プランとプラン内容も大きく変わっています。
なお、NBAが提供するリーグパスに加入することはできません。
- 各チーム全72試合配信
- 日本語付き試合も配信予定(大幅削減)
- 試合を実況できるライブチャット機能
- 試合映像
- ライブ視聴
- オンデマンド視聴
- ダウンロード視聴
- スマートフォンやタブレット、ブラウザ、テレビでも視聴可能
- 充実したスタッツとデータ
- 日本語によるNBA最新ニュース
2020-21シーズンから改悪。何が変わった?
2020-21シーズンからNBA Rakutenの内容が改悪されています。改悪の内容は以下のとおり。
日本語実況・解説が大幅削減
今シーズンも各チームの全72試合(今年は短縮シーズン)が配信されますが、日本語の実況・解説付きの試合が大幅に削減されています。2020年内はたったの2試合のみ。
日程の決定が遅れたことで出演者のスケジュールを確保することが難しかったのでしょう。なお、日本語実況の試合ついては後日公開予定と案内されているため、大幅に追加される可能性もあります。
デイリー9などオリジナル番組が終了
NBA Rakutenは毎日配信の「NBA情報局 DAILY9」などオリジナル番組が充実していてファンからも好評でしたが、2019-2020シーズンをもって新規配信が終了しました。
- NBA情報局 DAILY9
- てらこやNBA、俺達のNBA!!
- とりあえずNBAファンになってみる?
- DAILY9Next
対応デバイス
NBA Rakutenの対応デバイスは以下のとおりです。スマートフォンやタブレット、PCはもちろん、Fire TVやChromecast、Android TV、Apple TV、ビエラを利用することで大画面のテレビでも視聴できます。
- iOS 11.0以上
- Android 5.0以上
- Chromecast
- Chromecast
- Chromecast Ultra
- Chromecast with Google TV
- Fire TV
- Fire TV(第2,3世代)
- Fire TV Sick(第2,3世代)
- Fire TV Sick 4K
- Fire TV Cube
- PlayStation 4
- Android TV
- ソニー ブラビア(2015年以降発売モデル)
- W700C シリーズ除く
- シャープ AQUOS
- Apple TV
- 4K, 第4世代
- ビエラ
- 2016年以降のモデル
- Windows PC
- Windows 8.1/10
- Mac
- 10.11以上
- HDMI接続
料金プラン、プランの違い
プラン内容
NBA Rakutenで用意されるプランは、BASIC PASS、TEAM PASS、LEAGUE PASS、Single Gameの4種類です。NBAリーグパスでも契約できた3つのプランと、旧Rakuten NBA Specialを引き継ぐBASIC PASSで構成されています。
- BASIC PASS
- NBAが手軽に楽しめるプラン
- 日本人選手やスター選手が所属する人気チームの試合を中心に、厳選された注目試合を配信
- シーズン中: 週7試合
- TEAM PASS
- お気に入りの1チームの全試合が見放題
- LEAGUE PASS
- 全30チームの全試合を配信
- 歴史に名を刻んだレジェンド達の名シーンを振り返る「クラシック」
- スター選手の貴重な「ドキュメンタリー」
- 24時間放送の「NBA TV」などすべてが見放題
- Single Game
- 試合を1本ずつ購入して視聴
- 動画の視聴期間は購入から7日間
料金
Rakuten NBAは加入方法によって料金が変わります(以下の料金はキャンペーン適用前の価格です)。なお、ウェブから加入しないと適用されないキャンペーンが多いためウェブからの加入がオススメです。
- BASIC PASS
- 月額990円
- 年額7,700円
- TEAM PASS
- 月額1,430円
- 年額15,400円
- LEAGUE PASS
- 月額2,640円
- 年額19,800円
- Single Game
- 550円
- BASIC PASS
- 月額990円
- 年額7,700円
- TEAM PASS
- 月額1,450円
- 年額15,400円
- LEAGUE PASS
- 月額2,700円
- 年額19,800円
- Single Game
- 600円
プランの違い
リーグパス | ベーシックパス | チームパス | シングル | ||
---|---|---|---|---|---|
料金 | 年額 | 19,800円 | 7,700円 | 15,400円 | 500円/1ゲーム |
月額 | 2,640円 | 990円 | 1,430円 | ||
試合数 | シーズン | 全チーム・全試合 ライブおよび見逃し配信 | 週7試合 ライブおよび見逃し配信 | 1チーム・全試合 ライブおよび見逃し配信 | ライブおよび見逃し配信 |
プレイイン | 1日1試合 ライブおよび見逃し配信 | 選択したチーム+ベーシックパスの配信試合 | |||
プレイオフ | 1〜2回戦を1日1試合 ライブおよび見逃し配信 | ||||
カンファレンスファイナル | 見逃し配信のみ | ||||
ファイナル | |||||
ライブ視聴 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
見逃し視聴 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
NBA TV | ○ | X | X | X | |
ロングハイライト | ○ | X | X | X | |
ショートハイライト | ○ | ○ | ○ | X | |
コミュニティ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
チャット機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
動画のダウンロード | ○ | ○ | ○ | ○ | |
同時視聴数 | 2 | 2 | 1 | ー |
キャンペーン
- 内容
- LEAGUE PASS月額プランが初月のみ半額の1,320円に
- 対象プラン
- LEAGUE PASS 月額プラン
- 期間
- 2020年7月27日 11:00 ~ 10月5日 15:00
- 条件
- 初めてLEAGUE PASS 月額プランに加入する
- ウェブサイトからクレジットカード決済で購入する
- 対象期間
- 購入後、1ヶ月間
- 内容
- LEAGUE PASS年額プラン、TEAM PASS年額プランが10%オフに
- 対象プラン
- LEAGUE PASS 月額プラン
- 期間
- 2020年7月27日 11:00 ~ 10月5日 15:00
- 条件
- 初めてLEAGUE PASS年額プランまたはTEAM PASS年額プランに加入する
- ウェブサイトからクレジットカード決済で購入する
- 対象期間
- 購入後、1年間
- 内容
- BASIC PASS月額プランが初月のみ500円に
- 購入後、1ヶ月間のみ割引
- 対象プラン
- BASIC PASS月額プラン
- 期間
- 2020年9月1日 00:00 ~ 10月31日 23:59
- 条件
- BASIC PASS月額プランをweb決済で購入する
- 内容
- BASIC PASS月額プランが初月のみ無料に
- WEBで加入した場合は契約後1ヶ月間が対象。各ストアで購入した場合はレシートに記載されている視聴期限に準ずる
- 対象プラン
- BASIC PASS月額プラン
- 期間
- 2020年8月末で終了
- 条件
- BASIC PASS月額プランを初めて購入する
NBA Rakutenに加入する
1 楽天IDを作る
1楽天のサイトにアクセス
楽天のサイトにアクセスして「楽天会員に登録する」をタップ
2アカウント情報を入力
メールアドレス、ユーザーID、パスワードなどを入力して「同意して次へ」をタップ
3登録する
登録内容を確認して「登録する」をタップすれば楽天IDの作成完了
2 NBA Rakutenに加入する
1Rakuten NBAにアクセス
Rakuten NBAにアクセスして画面左上の「≡」をタップ
2楽天IDでログインする
メニューから「ログイン」を選択
3ユーザーIDとパスワードを入力
作成した楽天IDでログインする
4視聴プランを確認する
画面左上の「≡」をタップ
5プランを選ぶ
メニューから「視聴プラン」を選択
6プランを選択する
プラン内容を確認して選択後、「購入手続きに進む」をタップ
7プランを購入する
「購入を確定する」をタップして登録完了
プランの変更方法
すべてのプランでプラン変更ができるわけではありません。以下の方法でプラン変更できない場合は自動更新のキャンセルと解約後に新規加入する必要があります。
- 1. 楽天のサイトにアクセス
- 2. 左上の「≡」をタップ
- 3. 「視聴プラン」を選択
- 4. 「プランを変更する」に進む
- 5. 変更後のプランにある「視聴プラン変更手続きへ」を選択
- 6. 内容を確認後、チェックを入れて「購入を確定する」をタップして変更完了
試合を見る
NBA Rakutenの試合はスマートフォンやタブレット、PCだけでなく大画面のテレビでも視聴できます。
アプリで見る
- 1. アプリを起動してホームタブの“TODAY'S GAMES”から見たいゲームを選ぶ
- 2. または試合見るタブから見たいゲームを選ぶ
- 3. 再生ボタンをタップすると映像が流れる
テレビで見る
Chromecastで見る
1見たいゲームを選択
事前にApp StoreまたはGoogle PlayからNBA Rakutenアプリをダウンロードしておきましょう。ダウンロードしたアプリを起動して「試合を見る」タブに移動して見たいゲームを選びます。
2Chromecastのアイコンをタップ
画面右上に表示されるChromecastのアイコンをタップします。
3Chromecastを選択
使用しているChromecastを選択しましょう。
4再生する
「はじめから」または「LIVE」をタップするとテレビでNBAが見れます。
Fire TVで見る
1 NBA Rakutenをダウンロード
アプリをダウンロードするために、ホーム画面に移動して「探す」を選択したあと「検索」に移動します。
「NBA Rakuten」で検索するか、Alexa音声認識リモコンのマイクボタンを長押しして音声検索後にアプリをダウンロードしましょう。
2 楽天IDでログインする
ダウンロードが完了したらNBA Rakutenアプリを起動してメニューの「設定」を選択します。
「ログイン」を選択しましょう。
NBA Rakutenを契約した楽天IDとパスワードを入力して再度、「ログイン」を選択します。
3 試合を見る
ログインが完了したらメニューの「試合」を選択して視聴したいゲームを選択します。
ホームまたはアウェイを選択するとゲームが再生されます。
PlayStation 4で見る
1 NBA Rakutenをダウンロード
PSボタンを押してホーム画面を表示して「PlayStation Store」を選択します。
PlayStation Storeが起動したら画面上部の「検索」を選択して“NBA Rakuten”を検索します。
検索結果から「NBA Rakuten」を選択して「ダウンロード」を選択します。
ダウンロードが完了したら「はじめる」を選択しましょう。
2 試合を見る
アプリが起動したら△ボタンを押してメニューを表示し、「設定」に進んで楽天IDでログインします。
ログインが完了したら再度、△ボタンを押してメニューを表示したあと「試合」を選びます。
見たいゲームを選択して「ホーム(英語)」または「ホーム(日本語)」を選択するとテレビで試合が見れます。
試合をダウンロードして見る
- 1. アプリでゲームを選択
- 2. ダウンロードボタンをタップ
- 3. 実況の言語を選択する
- 4. ビットレートを選択する
- 数値が高い方が高画質・大容量になります
- 5. 画面右上の「≡」をタップ
- 6. 「ダウンロード」に進んで再生ボタンをタップすると再生される
日本語・英語実況を切り替える
- 1. アプリでゲームを選択
- 2. 視聴画面をタップして右から2番目の設定アイコンを選択する
- 3. 「映像」をタップ
- 4. ホーム(英語)またはホーム(日本語)を選択すると実況が切り替わる
スコアを表示/非表示にする
リアルタイムで視聴しない場合、スコアを見たくないという人が多いはず。スコアは表示/非表示を切り替えることが可能です。
なお、アプリの起動時に一度でも“次回以降表示しない”にチェックを入れると設定を変更することはできません。アプリを削除して再インストールする必要があります。
- 1. アプリを起動して画面右上の「≡」をタップ
- 2. 「スコアを表示」のスイッチをオン/オフする