Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

「iPhone 11」のデザインとサイズはこんな感じ?レンダー画像が登場

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/04/26 8:59
「iPhone 11」のデザインとサイズはこんな感じ?レンダー画像が登場

今年も秋に発売されるであろう新型iPhone(仮称: iPhone 11)の最新版となるレンダー画像が公開した。

数々の実績があるリーカーSteve H.McFly(@OnLeaks)とCashKaroがiPhone 11のレンダー画像を全9枚公開している。

ベゼル幅は薄く、ミュートスイッチも変更か

これまでの噂どおりiPhone 11の背面にはトリプルレンズカメラが配置されている。

スクエア型の台座に3つのレンズがトライアングルに並び、LEDフラッシュも確認できる。バックパネルのガラスは台座まで伸びる新設計によって「iPhone XS」に比べてボディからの凸はなめらかになり、高さも低くくなるようだ。ただ、それでも台座はサイズも存在感も大きい。このまま製品化されれば少なくないユーザーが不満を口にするだろう。

「iPhone 11」のデザインとサイズはこんな感じ?レンダー画像が登場

朗報はディスプレイの周りを囲うベゼルとノッチが薄くなっていること。なお、レンダー画像は5.8インチのディスプレイを搭載したモデルで、大きさは143.9×71.4×7.8~9mmになるという。同じ画面サイズの「iPhone XS」は143.6×70.9×7.7mmのため、ベゼルが狭小化されながらもボディサイズは大きく変わらないようだ。

「iPhone 11」のデザインとサイズはこんな感じ?レンダー画像が登場

一時的、iPhone 11にはMacBookやiPad Proと同じようにUSB-Cが搭載されるとの噂もあったが最近は否定的な情報も多い。今回のレンダー画像もLightning端子を採用している。これまでになかった新しい情報としてはミュートスイッチが初期のiPadのようなレバーをスライドさせる方式に変わるようだ。

なお、公開されたレンダー画像はあくまでも現時点で最新版とされるCADデータから作成されたものであるため、正式版ではサイズやデザインが異なる可能性もある。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ