Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 12、64MPなどカメラ大幅進化か。5G対応でバッテリー10%増も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/14 12:38
iPhone 12、64MPなどカメラ大幅進化か。5G対応でバッテリー10%増も

今年も秋ごろに発売されるであろう新型iPhone(仮称:iPhone 12)では、いよいよ日本でもスタートする「5G」に対応するようだ。

5G対応に伴いバッテリーが増量されるほか、カメラも大幅に進化するという。

超広角レンズやフロントカメラでもナイトモードが可能に?

iPhone 12に関する情報をリークしたのはMax Weinbach。別アカウントの@PineLeaksやEverythingAppleProに情報提供してリークした。

まずはカメラの大幅進化だ。昨年秋に発売されたiPhone 11シリーズには12メガピクセルのレンズが搭載されていたが、iPhone 12 Proには64MPのレンズが搭載されるという。

Appleは低画素の強みを活かして画質を高めていたが、ディスプレイサイズの大型化がさらに進んだことなどから高画素化するのだろうか。

カメラセンサーはソニーの新型センサーを採用し、より多くの光を取り込めるそうだ。超広角レンズについては35%も多く光を取り込めるという。

明るいレンズは夜景撮影のナイトモードのクオリティアップにも繋がるだろう。

なお、フロントカメラも含めてすべてのレンズでナイトモードに対応するという。超広角レンズのナイトモード対応は嬉しいが、セルフィxナイトモードの場合はiPhoneを手に持ったまま数秒間待たされる。手ブレが気になるが実現するだろうか。

スマホカメラのトップランナーであるHUAWEIのスマートフォンが強みとしているマクロ撮影にも対応する可能性があるそうだ。被写体に2.2cmまで近づいてもピンぼけせずに撮影できるとのこと。料理や花などを撮影するときに効果的だ。

写真の黒つぶれや白飛びを抑えるスマートHDRはアルゴリズムの改善によって“スマートXDR”に近づくという。

最後にバッテリー容量が10%増えるそうだ。@PineLeaksは5G対応による消費電力アップのためとしているが、なめらかな映像表示が可能になるリフレッシュレート120Hzへの対応も関係しているのかもしれない。

Max Weinbachは、数々のリーク実績がある人物。最近では高い精度でGalaxy S20シリーズに関する情報を伝えたが、海外メディアは当たり外れが多いと評価している。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ