The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 13、Lightning端子も廃止。“フルワイヤレススマホ”登場か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/12/06 7:28
iPhone 13、Lightning端子も廃止。“フルワイヤレススマホ”登場か

2016年に発売された「iPhone 7」シリーズでイヤホン端子を廃止したApple

2021年に発売される新型iPhone(仮称:iPhone 13)では、Lightning端子も廃止して“フルワイヤレススマートフォン”を実現するかもしれない。

USB-Cに切り替えない理由はフルワイヤレスの実現か

Appleの未発表製品に関して高い精度の情報を提供するMing-Chi Kuoのレポートによると、Appleは2021年に発売するハイエストエンドモデル−−おそらくiPhone 13となるであろう新型モデルでLightning端子を廃止して完全なワイヤレス体験を提供するという。

AndroidスマートフォンのほとんどがUSB-C端子に切り替わっているなかで、iPhoneにはいまだに2012年発売の「iPhone 5」で初めて採用されたLightning端子が採用されている。これまでの噂によれば、来年秋に発売されるiPhone 12シリーズにおいてもUSB-Cに切り替えることはなくLightning端子が搭載されるようだ。

Appleが頑なにUSB-Cに切り替えを拒んでいる理由はフルワイヤレススマートフォンの実現にあるのかもしれない。USB-Cへの切り替えよりも遥かにインパクトのあるアップデートだ。

なお、MacBookやiPad ProにおいてはUSB-Cが既に採用されているが、両機種はiPhoneと違ってワイヤレス充電に対応していない。充電パッドよりもはるかにサイズの大きなタブレットやノートPCのワイヤレス充電には不向き。USBなどでデータのやりとりも多いため、フルワイヤレス化される可能性は低そうだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ