Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone、2021年までにFace ID廃止?画面内蔵式でTouch ID復活か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/07/11 15:15
iPhone、2021年までにFace ID廃止?画面内蔵式でTouch ID復活か

“Touch IDよりもカンタンでより安全”――Appleが数日前に公開したFace IDのプロモーションビデオで使用されたフレーズだが、早ければ来年にはなくなっているかもしれない。

AppleはFace IDとiPhoneのノッチを廃止する方向で動いているようだ。

画面のどこをタッチしても認証できる新しいTouch IDか

未発表のApple製品に関して最も信頼できるアナリストMing-Chi Kuoが公開した最新のレポートによると、Appleが来年の2020年に発売するiPhoneではフロントかカメラが小型化されるとのこと。これによってノッチも小さくなるようだ。ノッチが小さくなればデザイン性が改善されるだけでなく、画面占有率も向上して没入感と迫力のある映像体験が楽しめる。

2020年に発売されるiPhoneは5.4インチの小型モデルを含む3モデルラインナップになると報じられているが、すべてのモデルにノッチの小型化が反映されるかはわからない。

また、最近になってTouch IDを搭載する4つ目のiPhoneが中国向けに投入されると報じられている。顔認証「Face ID」は2017年発売の「iPhone X」に初めて搭載され、昨年発売されたすべてのiPhoneに反映されたが、ロールバックするのだろうか。

別のアナリストがAppleのサプライヤーから得た情報によれば、Appleはフルスクリーンの開発に着手しているようだ。2020年にはiPhoneに搭載され、画面内蔵式のTouch IDも搭載される可能性があるという。2021年にはFace IDが完全に廃止され、画面内蔵式のTouch IDに統一されると報告している。フロントカメラも画面内蔵式になるそうだ。

AppleはFace IDを発表する際に低い誤認識率を掲げてTouch IDよりも安全と説明した。9to5Macが指摘するように最近になって公開されたプロモーションビデオでも安全性と利便性をアピールしていることを考えると、指紋認証が復活することに疑問を感じざるを得ないが、SamsungのGalaxy S10シリーズに搭載されている画面内蔵式の指紋認証センサーは、指紋を3D認識する超音波式で従来の指紋認証よりも安全とアピールされている。

Face IDよりもTouch IDが安全であるとAppleが説明できれば復活することも考えられる。利便性を考えればiPhoneユーザーもTouch IDの復活を歓迎するはずだ。

なお、Face IDを実現しているTrueDepthカメラが廃止となれば、顔認証だけでなくアニ文字やミー文字が利用不可能になる可能性があるが、TrueDepthカメラを塞いでも正常に動作することが確認されている。

コメント
  • Anonymous
    6年前
    顔認証止めて指紋認証かよ GALAXYのマネいつまでするの? ティムクック社長辞めてサムスンに買収されろよ
    • Anonymous
      5年前
      それなwww
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ