The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhoneで着信できない不具合が解消:楽天モバイル

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/12/28 13:00
iPhoneで着信できない不具合が解消:楽天モバイル

12月28日、楽天モバイルがiPhoneで発生していた着信に失敗する事象が解消したと案内しました。

この不具合はパートナー回線エリアで楽天モバイルのサービスを利用している際に発生。楽天モバイルのネットワーク側の原因だったことから、ネットワークのソフトウェアアップデート作業を行い、28日に完了したとのこと。

引き続き着信に失敗する場合は再起動や機内モードのオンオフを

楽天モバイルでは、不具合が発生したユーザーに対して、利用状況や電波環境を個別に聞きながら調査を行うと共に、端末本体の電源の入れ直しや、Wi-Fiおよび機内モードのオン・オフを試してもらうなど、暫定的な対処方法を案内していました。

今回のソフトウェアアップデートによって不具合が解消されたものの、引き続き着信に失敗する事象が発生する場合は、9:00~20:00まで年中無休の楽天モバイルコミュニケーションセンター(0800-805-0060)まで問い合わせるようお願いしています。

ゼロから基地局の整備を始めた楽天モバイルでは、自社の基地局を利用する楽天回線エリアと、全国に整備されたKDDIの基地局を利用するパートナー回線エリアの2種類のエリアでサービスを展開しています。今回の不具合は楽天側のネットワークが原因で、パートナー回線エリアにてiPhoneで着信できなくなったものです。

パートナー回線エリアは、都道府県ごとに楽天回線の人口カバー率が70%を上回った時点で、両社の協議をもってローミングの提供継続・終了が決定される方針が示されていて、実際に東京都では2020年4月1日から順次、パートナー回線から楽天回線に切り替えされていて、2021年3月末に原則切り替え済みと案内されています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ