The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

楽天モバイル、Pixel 7aなどGoogle Tensor搭載機種で接続しづらくなる不具合。回避方法も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/07/21 20:31
楽天モバイル、Pixel 7aなどGoogle Tensor搭載機種で接続しづらくなる不具合。回避方法も

楽天モバイルが一部のGoogle Pixelスマートフォンにおいて、楽天モバイルのネットワークに接続しづらくなる事象が発生していると報告し、暫定的な回避方法を案内しています。

なお、対象の製品は楽天モバイルでは販売していないものの、楽天回線対応製品となっています。

楽天モバイルのネットワークに接続しづらくなる事象が発生しているのは、Google Tensorチップを搭載した6機種。

今回の不具合と関連があるかはわかりませんが、同チップにはSamsung製のExynosを冠したモデムが搭載されており、初搭載されたPixel 6シリーズの発売以降、国内外において圏外になったり、接続が途切れるといった事象が確認されてきました。

なお、Qualcommのチップを搭載したPixel 5以前の機種では問題が起きていません。

問題の対象製品
  • Pixel 7a
  • Pixel 7
  • Pixel 7 Pro
  • Pixel 6a
  • Pixel 6
  • Pixel 6 Pro

この事象を回避するには、以下の手順に応じて設定画面から優先ネットワークの種類を5Gから4Gに変更する必要があるようです。

これは一時的な回避方法にしかすぎず、楽天モバイルは問題解消に向けた対応を進めていると説明しています。

    操作手順
  1. 設定画面から「ネットワークとインターネット」に進みます
  2. 利用中のSIMをタップします
  3. 「優先ネットワークの種類」に進みます
  4. 優先ネットワークの種類を4Gに変更します
コメント
  • Anonymous
    2年前
    4Gにしても直りませんでした。
  • Anonymous
    2年前
    5G機種でありながら、4Gでなければいけないとは、なんとも言えない感じですね。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ