The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 6sは300Mbpsまで“倍速化”か――「S」の意味はスピードに?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/12 10:22
iPhone 6sは300Mbpsまで“倍速化”か――「S」の意味はスピードに?

今年も秋の発売が噂されている次期iPhone 6s / 6s Plus。例年どおり9月に発売されるとなれば、もうあと2ヶ月です。

この時期になると、噂レベルではなく信ぴょう性の高い情報が報じられますが、iPhone 6sとみられる背面部品や基盤部品がリークされました。

iPhone 6sとされる背面部品がリーク、デザインはそのままに?

9to5Macが実績ある情報源から入手したiPhone 6sとされるバックパネル、および金属製のケースを入手したと報じています。

iPhone 6sの「S」はスピード?最大300MbpsのLTEに対応か

リークされたiPhone 6sの背面パネル引用元:9to5Mac

iPhone 6sでは、カメラの画質を向上するためにデュアルカメラが搭載されると噂されていましたが、リークされた上の画像を見るかぎりでは昨年発売されたiPhone 6 / 6 Plusと同じデザインになっており、2つのカメラを搭載するスペースは無いように思えます。

これまでiPhoneは、iPhone 3G(背面パネル)、iPhone 4(ガラスパネル、フラット化)、iPhone 5(ツートンカラー、ガラスパネル廃止)、iPhone 5s(TouchID)、iPhone 6(ツートンカラー廃止)でデザインが変更されており、特にここ数年は頻繁にデザインが変更されていましたが、今年は久しぶりにそのままのデザインで発売されるのかもしれません。

iPhone 6sは、通信速度が下り最大300Mbpsまで高速化される?

さらに、9to5Macは、続報としてプロトタイプとされるiPhone 6sの基板を入手し、クアルコム製の「MDM9635M」が搭載されていると伝えています。

iPhone 6sの「S」はスピード?最大300MbpsのLTEに対応か

リークされたiPhone 6sの背面パネル引用元:9to5Mac

この「MDM9635M」は、LTEのモデムチップで下り最大300Mbps / 上り最大50Mbpsの高速データ通信(LTE-Advanced)をサポートしており、昨年発売されたiPhone 6 / 6 Plusの倍のスピードでデータ通信が可能になります。

通信速度が倍速になることで、昨日スタートしたばかりの「Apple Music」の音楽やミュージックビデオをより快適に視聴できるはずです。

また、AndroidはすでにLTE-Advancedをサポートした端末が多数発売されており、Apple Musicが今秋にもAndroid向けに提供されるため、「Androidの方がApple Musicを快適に使える」という評価が出るのはアップルとしては回避したいところでしょう。

iPhone 6sの「S」はスピード?最大300MbpsのLTEに対応か

今秋にAndroidをサポートする「Apple Music」

ドコモとauがLTE-Advancedを提供済み。ソフトバンクは対応に遅れ

さて、回線側はどうかというと、日本国内では、auの「4G LTE」とNTTドコモの「プレミアム 4G」で下り最大225Mbpsの高速データ通信を利用することができます。NTTドコモについては、2015年度に下り300Mbpsまで高速化させることを案内しています。

iPhone 6sの「S」はスピード?最大300MbpsのLTEに対応か

一方、ソフトバンクはいまだLTE-Advancedを提供しておらず、2社に遅れを取っている形です。

iPhone 6sが対応するとなれば、その発売時期に合わせて提供するものと思いたいところですが、カンタンに提供できるのであれば今夏モデルからスタートさせているはずなので、障害がゼロということはなさそうです。

歴代のiPhoneのSシリーズでは、iPhone 3GSのSが「Speed」、iPhone 4sが「Siri」、iPhone 5sが「Security」という意味を持つとされています。(iPhone 3GSとiPhone 4sについては、フィル・シラーとティム・クックが明言)

iPhone 6sでは再び「Speed」の意味を持つことになるのでしょうか。iOS 9の先行発表では「Siri」が大幅に強化され、「Security」についてもかなりアピールしていたので、「Speed」「Siri」「Security」3つのSを持つのかもしれません。

コメント
  • Anonymous
    10年前
    割れにくくということでStrongもあるかもですね
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ