対象店舗は?東京都がコード決済で合計最大12,000円戻ってくるキャンペーン開始
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

東京都が都内の対象店舗にてQRコード決済で買い物をすると、最大12,000円相当のポイントを還元するキャンペーンを開始しました。
約35万店舗でau PAY、d払い、PayPay、楽天ペイを利用すると、決済額の最大10%のポイントが環境されます。
この記事では、キャンペーンの対応店舗や注意点、さらにお得に利用する方法をまとめています。
暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーンとは?
東京都が実施中の「暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン」は、都民の生活を守り、消費を喚起して経済の活性化に繋げることを目的としたキャンペーン。
都民でなくても都内の対象店舗で買い物すれば還元対象になるため、春休みで東京旅行する人もおトクに利用できます。
キャンペーン期間は2024年3月11日(月)から3月31日(日)23時59分まで。なお、早期終了の場合があると案内されているため、注意が必要です。

12,000円相当の上限ポイントを受け取るための注意点
期間中に都内の対象店舗にて対象のコード決済サービスで買い物をすると、最大10%のポイントが還元されます。
対象のコード決済サービスはau PAY(コード支払い)、d払い、PayPay、楽天ペイ(コード・QR払い)の4種類。
ポイント還元の上限は対象のサービスごとに3,000円相当のため、すべての決済サービスで限界までポイント受け取ると合計12,000円相当のポイントが貯まります。
ポイント還元率は10%のため、各決済サービスで30,000円ずつ、合計120,000円の買い物をすると、上限の12,000円相当のポイントを受け取れます。
なお、対象のコード決済サービスはすべて携帯電話事業者およびグループ会社が提供しているものですが、全サービス回線を契約しなくても利用できます。
対象外の店舗と商品
キャンペーン対象外の店舗と商品は以下のとおりです。
例えば、Uber Eatsやマクドナルドのモバイルオーダーなどのネット販売、公共料金や納税の支払い、タバコ、宝くじ、自動販売機での購入は対象外です。
対象外の店舗 | 対象外の商品 |
---|---|
|
|
対象外の支払い方法
対象のサービスで買い物をしても支払い方法によってはキャンペーン対象外になることがあるので注意しましょう。
au Payの対象決済
au PAYではコード支払いのみキャンペーン対象です。Pontaポイント、auポイントをau PAY残高にチャージして、コード支払いした場合も対象です。
d払いの対象決済
d払いではコード決済のみキャンペーン対象です。
また、期間中に対象店舗でd払いの決済手続きが完了された支払いであること、ドコモから送付されるレシートメールに記載の利用日がキャンペーン期間内の支払いであること、コード決済の支払い方法を電話料金合算払い/クレジットカードでの支払い/d払い残高からの支払いに設定されていること、すべて満たしている必要があります。
PayPayの対象決済
PayPayではクレジット(旧あと払い)、PayPay残高、PayPayポイントによる支払いがキャンペーン対象です。
楽天ペイの対象決済
楽天ペイではアプリのコード・QR・セルフでの支払いがキャンペーン対象です。
キャンペーンまとめ
キャンペーンまとめ | |
---|---|
キャンペーン期間 | 2024年3月1日(月)から3月31日(日)23時59分 |
参加方法 | 対象店舗にて対象サービスで決済(エントリー不要) |
対象サービス |
|
ポイント還元上限 |
|
ポイント還元率 | 10% |
還元時期 |
|
還元ポイント |
|
キャンペーンの対象店舗を確認する
キャンペーンの対象店舗にはポスターが掲出されますが、アプリからでも確認できます。
au PAYで確認する
- au PAYを起動して「使えるお店」タブをタップします
- 「次へ」ボタンを押します
- 「地図から探す」をタップします
- 画面左下に表示される「おトク」をタップします
- キャンペーンを選択すると絞り込みできます
d払いで確認する
- d払いアプリを起動して画面をスクロール後「つかえるお店」をタップします
- 「地図で探す」ボタンをタップします
- 「お店を応援キャンペーン」をタップします
- 東京都のキャンペーンには「東京都応援」アイコンが表示されます
PayPayで確認する
- PayPayを起動して「近くのおトク」タブをタップします
- 「キャンペーン」をタップしましょう
- キャンペーンの種類を選択します
- 選択したキャンペーンの対応店舗が表示されます
楽天ペイで確認する
- 楽天ペイを起動して「使えるお店」ボタンをタップします
- 「許可」を選択して現在地近くのお店を表示します
- 店舗をタップします。東京都のキャンペーンは東京10%還元のアイコンで表示されます
キャンペーンと併用できるクーポンを獲得する
各コード決済サービスでは、東京都のキャンペーンに合わせてクーポンが配布されています。
東京都のキャンペーンとも併用できるクーポンもあるので、さらにおトクに買い物するために、各コード決済のクーポンをチェックしておきましょう。
au PAYで配布されているクーポンはこちらのリンクから確認できます。
コメントを残す