Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Galaxy Noteシリーズが終了。Samsungのモバイル部門トップが明かす

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/03/01 15:24
Galaxy Noteシリーズが終了。Samsungのモバイル部門トップが明かす

ビッグサイズのディスプレイと専用のスタイラス「Sペン」を特徴としたGalaxy Noteシリーズが約10年で終了することが明らかになりました。

スマートフォンとタブレットの中間サイズのディスプレイを搭載していることから「ファブレット」とも呼ばれたデバイス。2011年に初代モデルが登場して以降、画面の大型化が進んだことで1つの特徴を失い、明らかにGalaxy S Ultraシリーズと需要を分け合っていました。

昨年ついにGalaxy S21 UltraとGalaxy Z Fold3にSペン機能が搭載されるなど、Samsungは明確にNoteシリーズを終わらせようとしていましたがついにその時が来たようです。

実質的に無くなったのはGalaxy Ultra

韓国メディアdailian.co.krによれば、スペイン・バルセロナで開催されているWMC2022にてSamsungのモバイル事業責任者であるRoh Tae-moonが「Galaxy Noteシリーズはこれから毎年Ultraとして発売する」と明かしたとのこと。

Samsungは「2021年にGalaxy Noteシリーズの最新モデルは発売しない」と宣言。Galaxy Note20も年内で生産終了と報じられるなかで、今年2月にGalaxy S22 Ultraが発表されました。6.8インチのカーブエッジディスプレイを搭載し、Sペンを本体に収納できるポケットも追加されたことで、Galaxy Noteシリーズの完全なる後継機になっています。

なお、Sペンはタブレットサイズのディスプレイをポケットに入れて持ち運べる折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold」シリーズにも搭載されていて、今年発売される最新モデルのGalaxy Z Fold4には、S22 UItraと同様にSペンを本体に収納できると噂されています。

Galaxy Noteシリーズは2011年10月に初代モデルが登場し、発売から5ヶ月で500万台を販売しました。日本国内ではドコモが「GALAXY Note SC-05D」として2012年4月に発売されています。当時、スマートフォンの画面サイズは3〜4インチが主流でしたが、Galaxy Noteが5.3インチのディスプレイを搭載していることから「Phone? Tablet? Feel Free, It’s Galaxy Note」とのキャッチコピーが付けられました。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxyの噂・最新情報4か月前