Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixel 6シリーズ、初期化すると文鎮化する不具合発生

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/07/02 14:00
Pixel 6シリーズ、初期化すると文鎮化する不具合発生

一部のPixel 6シリーズユーザーが、初期化して工場出荷時の状態に戻そうとしたところデバイスが起動しなくなったと報告しています。

これは最近のアップデートによって引き起こされた不具合のようです。

Googleは不具合を認識済み

Googleのフォーラムに投稿された情報によると、Pixel 6を初期化しようとしたところOSを起動できなくなったとのこと。

その際に「Androidシステムを読み込めません。データが破損している可能性があります。このメッセージが引き続き表示される場合は、工場出荷時の状態にデータリセットをしてデバイスに保存されている全ユーザーデータを消去する必要があります。」といったメッセージが表示されるそう。

しかし、初期化しようとしても“/system/bin/tune2fs”が欠落しているため、“/dev/block/platform/14700000.ufs/by-name/metadata”のext verityを有効化できないと表示され、初期化もできないそうです。

初期化するとAndroidが起動せずfastbootが起動する
初期化にも失敗する
初期化にも失敗する
OSを起動できなくなり、初期化にも失敗する。いわゆる文鎮化が起こる

初期化の方法はほかにもありますが、fastbootからのRescue modeは同じくエラーになり、OEMロックがかかってしまうことでAndroid Flash Toolは使えず、コマンドプロンプト/ターミナルからadb sideloadによるイメージのインストールも失敗するなどの報告が投稿されています。

ほかにもPixel 6a、Pixel 6 Proの利用者が同様の問題を報告しています。共通点は初代Google Tensorチップを搭載していることです。

不具合に遭遇した人に対して、ベータ版のAndroid 15または14を導入していないか聞いている人もいますが、ほとんどの人が一度も導入したことがないと答えています。

なお、Googleは今回の不具合について現在調査中の既知の問題であると回答しており、Googleの対処を待つ必要があるようです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前