The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iOS6で縦長の解像度をサポート。iPhone5に搭載されるディスプレイのインチアップが確定的に。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/12 10:21
iOS6で縦長の解像度をサポート。iPhone5に搭載されるディスプレイのインチアップが確定的に。
情報元Upcoming iOS 6 is scalable to taller, 640 x 1136 iPhone display, shows possible next-generation device user-interface | 9to5Mac | Apple IntelligenceWith the next-generation iPhone’s announcement and release approaching for next month, one of the mo …
以下の画像は9to5Macが掲載した画像です。左側がiOS6、右側がiOS5。パッと見きづかない人もいると思いますがiOS6の方は縦にアプリのアイコンが5つ並んでいます!

iOS6のベータ版を利用した場合には適用されず、iOSの開発ツールであるXcodeのシミュレーターで確認できるようです。

ちなみに、iOS6で利用できる解像度は640×1136ピクセルにも存在していて、異なる解像度を指定した場合は等間隔でアイコンが自動配置されるみたいですよ。どういうことかというとAndroidみたいに4×4のマスにアプリのアイコンを3×Xで配置した場合、1番下の列が空白になるのではなく、アイコンが等間隔で配置されるように自動調整されるということです。まぁ、いかにもAppleがこだわりそうな細かいところですよね。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ