ソニーモバイル、Xperia Z1 CompactとXperia Z1Sを正式発表!
Yusuke Sakakura
Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2018/04/29 14:21

Xperia Z1 Compactは既にドコモから発売されている「Xperia Z1f SO-02F」のグローバルモデルで、Xperia Z1SはT-mobile向けに発売されるXperia Z1のマイナーチェンジ版となっています。
グローバルモデルのXperia Z1fは「Xperia Z1 Compact」に
コンパクトなサイズで操作性の良い小型のスマートフォン「Xperia Z1f」のグローバルモデルは、Xperia Z1sとして発売されると噂されていましたが、「Xperia Z1 Compact」として正式に発表されました。
ディスプレイは4.3インチの「TRILUMINOS HDディスプレイ for mobile」を搭載し、カメラは2070万画素、1/2.3型のCMOSカメラとなります。CMOSセンサーにはExmor RS for mobileを備え、カメラレンズにはGレンズ、BIONZ for mobileが搭載されるとのこと。
発売日は2014年2月になるとのことです。
詳細なスペックは以下のとおりです。
| サイズ | 縦 | 127mm |
| 横 | 64.9mm | |
| 厚さ | 9.5mm | |
| 重さ | 137g | |
| ディスプレイ | 4.3インチトリルミナスディスプレイ for mobileX-Reality for mobile約1677万色表示対応1280×720ピクセル | |
| バッテリー | 容量 | 2300mAh |
| 音声通話 | 18時間以上 | |
| 待ち受け | 670時間以上 | |
| 音楽再生 | 94時間以上 | |
| 動画再生 | 12時間以上 | |
| カメラ | 2070万画素 CMOSカメラExmor RS for mobile | |
| CPU | 2.2GHzクアッドコアQualcomm MSM8974 | |
| RAM | 2GB | |
| ROM | 16GB(ユーザーが使えるのは12GB) | |
| OS | Android 4.3 JellyBean | |
| その他 | 防水対応(IP55/IP58)防塵対応(IP55)microSIMIEEE 802.11a/b/g/n/ac | |
| 通信規格 | GSM | GPRS/EDGE 850, 900, 1800, 1900 MHz | 3G | UMTS HSPA+ 850 (Band V), 900 (Band VIII), 1700 (Band IV), 1900 (Band II), 2100 (Band I) MHz |
| LTE | LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 20) | |
| ボディカラー | White、Black、Pink、Lime | |
LTEはBand1、3に対応しているので広くはないですが、日本でも使えるようですね。ただし、今後技適等を通過しない限り日本で使用すると電波法違反となるのでご注意を。
▼ソニーの公式サイトはこちらからどうぞ
- Xperia Z1 Compact | Camera Phone – Sony Smartphones (Global UK English)
- Xperia Z1S(記事投稿時点で非公開)


















コメントを残す