The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 6は2モデル発売でほぼ確定か!?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/12 10:26
iPhone 6は2モデル発売でほぼ確定か!?

iPhone 6の噂が出始めたころから「次のiPhoneは画面サイズの異なる4.7インチと5.5インチの2モデルが存在する」と噂されていたものの、最近では5.5インチのモデルは存在しないのではないかと言われていましたが、タイの無線機器認証機関にApple製の未発表機種が2モデルが申請されたことが明らかになりました。

タイの認証機関、2モデルのiPhoneが申請されたことを明らかに

タイのメディアCyberbizによると、タイの通信事業を監督する組織であるNBTCがAppleから申請された2モデルの承認したそうです。

情報元は、NBTCの事務局長であるTakorn Tantasith氏のツイートによるもので信憑性はかなり高いものとみていいでしょう。

※タイのNBTCは、日本の技術基準適合証明(通称:技適)等にあたるもので、3GやLTE、Wi-Fi、Bluetoothといった無線機能を有する機器はNBTCなどの認証機関で審査を受けて承認が下りればタイでの販売が可能になります。

iPhone 6の2モデルラインアップはほぼ確定か

承認されたiPhone 6の型番は「A1586」と「A1524」の2モデルとなることがNBTCが明らかにしているものの、iPhoneは対応する周波数帯によって型番を変えているため、iPhone 6が2モデルになるという裏付けにはなりません。

ただ、これまでのiPhone 6に関する情報をひもづけると、iPhone 6が2モデルになる可能性が高いと言えそうです。

まずは、既にAppleが型番の異なる未発表の2モデルを技適に通過させているのではないかという見方があるということ。

昨年発売されたiPhone 5sには4種類の型番があるにも関わらず、技適を通過したのがA1453の1モデルのみということを考えれば、2つのモデルが技適を通過するのは何らかの意図があってのことだと思います。

最近はリークされているiPhone 6の部品が4.7インチばかりで5.5インチのモデルは存在しないのではないかという見方もありました。

技適を通過したのが2014年4月ごろなのでそれからAppleの方針が変わったのかな?とも思いましたが、来月の発表間近の今、タイでも2機種の型番がNBTCを通過したということでiPhone 6には2モデル存在する可能性が高くなってきました。

まぁ、僕の手の大きさからすると、5.5インチのビッグなボディをスマートフォンとして使うのは難しいので、4.7インチのモデルを選択しようと思っています。

個人的には5.5インチなんてビッグなサイズはいらないので、従来型の4インチモデルと4.7インチのラインナップにならないかなーというサプライズを期待しております。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ