The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

最速はau、携帯3社が通信速度の「実測値」を公表

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/01/16 16:16
最速はau、携帯3社が通信速度の「実測値」を公表

ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアが総務省が定めた測定方法に基いて計測したスマートフォンの実効速度(実測値)を公表しました。

下り最速はauとなっています。

携帯3社の「通信速度(実測値)」をチェック

ドコモの実効速度(実測値)

ドコモはiOSとAndroidごとに中央値・最大値・最小値を公表。3社で最も詳細なデータとなっています。

携帯3社、通信速度を「実測値」公表も比較不可に 携帯3社、通信速度を「実測値」公表も比較不可に
左がAndroid、右がiOS

auの実効速度(実測値)

auはiOSとAndroidの通信速度をまとめて集計した中央値・最大値・最小値を公表。上り速度の箱ひげ図は公表していません。

Androidは一部機種が下り最大300Mbpsに対応しているため、Androidが通信速度を引き上げているとも思えます。ただ、下り最大300Mbpsの対応エリアはごく一部に限られるため、iOSとAndroidの通信速度に大きな差がでるとは考えにくいです。

携帯3社、通信速度を「実測値」公表も比較不可に

iPhone 6sとisai vivid LGV32などで計測されたauの「実効速度」

ソフトバンクの実効速度(実測値)

ソフトバンクもiOSとAndroidの通信速度をまとめて集計した中央値・最大値・最小値を公表。

計測に採用されたiPhone 6sとAQUOS Xxの通信速度の最大値は同じでiOSとAndroidの通信速度に差はありません。

携帯3社、通信速度を「実測値」公表も比較不可に 携帯3社、通信速度を「実測値」公表も比較不可に
iPhone 6sとAQUOS Xxで計測されたソフトバンクの「実効速度」

下りの中央値はドコモとauに大差なし、ソフトバンクは2社に遅れ

「実効速度(実測値)」の一覧表

3社が公表した「実効速度(実測値)」を一覧表にすると以下になります。

ドコモ au ソフトバンク
iOS Android iOS Android iOS Android
中央値 下り 70Mbps 72Mbps 73Mbps 70Mbps 57.7Mbps 58.1Mbps
上り 21Mbps 20Mbps 6Mbps 6Mbps 22.3Mbps 22.0Mbps
最大値 下り 168Mbps 228Mbps 190Mbps 183Mbps 150.3Mbps 150.3Mbps
上り 40Mbps 38Mbps 19Mbps 19Mbps 32.6Mbps 31.8Mbps
最小値 下り 10Mbps 8Mbps 9Mbps 11Mbps 12.2Mbps 10.6Mbps
上り 1Mbps 1Mbps 1Mbps 1Mbps 1.58Mbps 2.04Mbps
25% 下り 49Mbps 53Mbps 50Mbps 42.5Mbps
上り 14Mbps 13Mbps 16.0Mbps
75% 下り 89Mbps 91Mbps 103Mbps 76.6Mbps
上り 30Mbps 28Mbps 26.1Mbps

※auとソフトバンクのOSごとの実効速度は公表されたデータを基に独自で集計したもの

※auの上り・実効速度は公表されたデータを基に独自で集計したもの

下りの中央値はドコモとauに大差なく、ソフトバンクは2社に離されています。上りの中央値はドコモとソフトバンクに大差なく、auは1桁と2社から大きく離されています。

3社の測定エリアに違いあり

3社ともに全国10都市・1,500ヶ所で通信速度が計測されていますが、計測場所はランダム(東京都は特別区として必ず選定)に選定されているため、公開された実測値は同じ地点で計測されたものではありません。

選定されたエリアによって多少の有利・不利はありますが、大きな差が出ないような選出方法になっているようです。

携帯3社、通信速度を「実測値」公表も比較不可に

計測場所の選定方法

なお、詳細なエリアの通信速度(実測値)は各社が公表しているページから確認することができます。「下り最速がau」はあくまでも全国の中央値なので、買い替えや乗り換え(MNP)の際は自宅や職場など利用機会の多い場所の通信速度をチェックすることをオススメします。

コメント
  • Anonymous
    9年前
    どこでもつながるドコモはまやかし。 ほんとつながらないしGPSもぶれまくる。 iPhoneと相性が悪いだけなのかねぇ。 つながる信者さんたちに実際のところを聞きたい。 都市部のどのあたりならつながるのか、田舎のどのあたりならつながるのか。
    • Anonymous
      8年前
      2年前にキャリアーをWiMaxからdocomoに変えました。。 私はキャンピングカーで旅をするのでかなりの僻地でも通信します。 I-PadのWiFiモデルでしたのでWiMax(AUと共用)のルーターを使用していました。 WiMaxで繋がらないのに隣にいる人がdocomoでスイスイ通信しているのに苛立つことが多々ありました。 そこでI-Phoneの購入を機にキャリアーの検討をしました。 少々高いが通信エリアの広いと思われるdocomoにしました。 通信速度とエリアを示すマップが信用できるか不安でした。 2年間使用した感想としてはdocomoの通信エリアに満足しています(2年間でAUもSoftBankも拡大したと思いますが)。 若干速度に苛立つことがありますがWiNaxだったら繋がらないだろうなんて思い出し我慢してます。 大都市なのに場所によって通信不能な場所があります(各社とも同じかも)。 最近はコンビニなど店頭で妻える環境は増えてきましたがコンビニもない地域にゆくことも多いのでdocomoを変える予定はありません。
  • Anonymous
    9年前
    下り最速がauって。。。 なぜauが上りを前面に公表しなかったのか。 auの上り、他より断然遅くないかい? それが何故かを考えないのかな? 結果だけ垂れ流すブログなら誰でもできるね。
  • Anonymous
    9年前
    通信速度がいくら速くても、使えるエリアが無ければ何にもならなぃと思うけど・・・・!! 何と言っても、何処でも繋がるDocomoでしょうか♪
  • Anonymous
    9年前
    各社的に理論値は、絶対出ませんが この数値は出ますって表記ならみんな納得するんでしょうか?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ