当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

「Galaxy S20 Ultra」レビュー

bio
Yusuke Sakakura更新日:2021/01/20 19:23
「Galaxy S20 Ultra」レビュー

Samsungが2020年のフラグシップモデル「Galaxy S20 Ultra」を発売した。

日本国内ではauが独占販売するGalaxy S20シリーズの最上位機種はSub6とミリ波をサポートするフル5Gに対応。1億800万画素/光学4倍・最大100倍ズームが可能なレンズで構成されるクアッドカメラを搭載するなど“ウルトラ”の名にふさわしいスマートフォンをレビューする。

Galaxy PR

自然にキレイに撮れるクアッドカメラ

「Galaxy S20 Ultra」レビュー - 自然にキレイに撮れるクアッドカメラ

「Galaxy S20 Ultra」には、いくつもの”ウルトラ”な要素が詰まっている。そのなかで4つものレンズを贅沢に並べたクアッドカメラは最も魅力的なものだ。

クアッドカメラは超高精細な1億800万画素の広角レンズ、光学4倍ズーム/ハイブリッド10倍ズーム/最大100倍デジタルズームに対応した潜望鏡式の望遠レンズ、景色をダイナミックに撮影できる超広角レンズで構成されている。

“ウルトラ”な4眼レンズ
  • 広角レンズ: 超高精細の1億800万画素
  • 望遠レンズ: どこまでもズームできる光学4倍/最大100倍ズーム
  • 超広角レンズ: GoProのように撮れる視野角120°
  • 深度測位レンズ: 一眼レフのようなボケを実現

カメラの画素数が一定のところを超えると集光できる光が減ってノイズが増えるという一般的な常識があるが、Samsungは光を多く取り込める1/1.33インチというスマホレベルではない高級コンデジに迫る巨大なカメラセンサーを搭載することで問題をクリア。

さらに、9つの画素を集めて1つの大きな画素として利用するナノビニング技術によって暗い場所でも明るく撮影可能に。画素のグルーピングによって標準設定で写真を撮影すると1200万画素の写真が保存されるが撮影モードを1億800万画素に変更ことも可能。超高精細な写真は一部分を切り抜いても画質が大きく損なわれることはない。

以下はいずれも広角カメラで撮影した写真。曇天の店内で撮影した料理も明るく撮れる。

料理
108MPクロップ
1億800万万画素(左)から切り出した写真(右)

超広角レンズは見慣れていない画角で写真が撮影できるため楽しい。快晴の空や青く美しい海を撮影できる夏には視野角120°のレンズが大活躍する。

一般的にスマートフォンの超広角レンズは広角レンズに比べて画質が悪くなることが多い。明るく撮れずノイズの目立つスマートフォンも多いが「Galaxy S20 Ultra」の超広角レンズで撮影した写真は明るくクリアで逆光時に効果的に働くHDRも素晴らしい。

超広角レンズ
超広角レンズ HDR
超広角レンズ

スマホカメラの最大の弱点はズームだが「Galaxy S20 Ultra」はズーム撮影を強みにしている。

スマホカメラがズーム撮影を苦手としている原因はスマートフォンのボディが薄いことにある。専用カメラではレンズを伸ばすことで高倍率ズームを実現しているが厚みが取れないスマートフォンでは同じ構造を採用することが難しい。この問題を解決するために「Galaxy S20 Ultra」はボディに対してカメラの筒を水平に伸ばし、プリズムを使って光を曲げるペリスコープ構造を採用することでボディの厚みを大きく変えずにiPhone 11 Proの2倍となる光学4倍ズームを実現している。

望遠レンズによる光学4倍ズームに加えて1億800万画素の超高画素レンズで撮影した写真を切り抜いて実現するデジタル100倍ズームにも対応。さらにそれらを組み合わせた10倍のハイブリッド光学ズームに対応している。

光学4倍ズームは画質が落ちず実用的。10倍のハイブリッドズームはティテールが甘くなるが他のスマートフォンの10倍ズームと比べれば画質は明らかに良い。そもそもGoogle Pixelなど10倍ズームに対応していないスマートフォンも多い。

超広角レンズ(0.5倍)
等倍
5倍ズーム
10倍ズーム
30倍ズーム
100倍ズーム
previous arrow
next arrow
 
超広角レンズ(0.5倍)
等倍
5倍ズーム
10倍ズーム
30倍ズーム
100倍ズーム
previous arrow
next arrow

動画撮影では超解像度の8K動画も記録できる。実際に試したところフォーカスがどこにも合わなかった。発売当初に指摘されていた問題だが貸し出されたのはテスト用端末だったために修正されていないのかもしれない。

片手に収まる超ビッグスクリーン

「Galaxy S20 Ultra」レビュー - 片手に収まる超ビッグスクリーン

フラグシップモデル“S”シリーズの最上位モデルには“ウルトラ”クラスのビッグスクリーンが搭載されている。画面サイズは6.9インチ、カメラの際まで有機ELが伸びるパンチホールデザインによって動画はもちろんゲームも大画面で迫力のある映像が楽しめる。

6.9インチはタブレット一歩手前の画面サイズだがアスペクト比20:9の超縦長仕様により横幅が狭いため片手に収まるサイズ感が実現されている。

片手モードを利用すれば両手でなくても操作可能だ。ディスプレイの左右が湾曲したエッジスクリーンも片手操作を助けている。エッジの角度は緩やかでカーブエッジ特有の違和感もない。

片手モード

“ウルトラ”クラスのビッグスクリーンはただデカいだけではない。通常のスマートフォンは1秒間に画面を60回書き換えて映像を表示しているが、Galaxy S20 Ultraは1秒間に画面を120回書き換えるリフレッシュレート120Hz対応によって映像をなめらかに再生できる。90Hz程度では違いを感じにくいが120Hzであれば確かな違いが感じられる。

ディスプレイには埋込み型の指紋認証センサーが搭載されているため画面に指を置くだけで画面ロックが解除される。通常の指紋認証よりもワンテンポ遅れるが顔認証と併用することでストレスは軽減する。

指紋認証

バックには存在感のあるカメラユニットとGalaxyのロゴがプリントされたシンプルなデザイン。カメラはボディから突き出ているため机に置いたまま操作するとガタつくためケースの使用がオススメ。

背面

飛び抜けたパフォーマンス

もちろんパフォーマンスも素晴らしい。プロセッサは今季のハイエンドモデルが揃って採用する「Snapdragon 865 5G」を搭載することですべてのアプリが高速に動作する。カメラ利用時に発生する写真合成などのバックグラウンド処理で動作がモタつくこともない。

12GBの大容量メモリのおかげで複数のアプリを同時に起動しても画面の状態がキープされる。メモリの容量が少ないスマートフォンでは、カメラやゲームなどメモリを大量消費するアプリを同時に起動すると頻繁に画面がリフレッシュされてストレスが貯まるがそういった事象とは無縁だ。

飛び抜けたパフォーマンス

ウルトラ級のパフォーマンスは一瞬のものではなく5,000mAhの大容量バッテリーによって余裕で丸1日持つ。ターゲット層ではないかもしれないがライトユーザーなら2日は持つはずだ。

消費電力の高いリフレッシュレート120Hzをオンにしても電池持ちに不満はなかったので最初に一度オンにしてからずっとそのままの状態で使っていた。軽くバッテリーテストをしたところ画面の明るさを最高に固定してリフレッシュレート120Hzオンにした状態でCall of Duty Mobileを30分間プレイしたところ約10%分だけ電池を消費した。

大容量バッテリーは長く使える一方で充電に時間がかかるが「Galaxy S20 Ultra」は最大45Wの急速充電と最大15Wのワイヤレス充電に対応している。ただし、au版の「Galaxy S20 Ultra」には充電器が同梱されていないため別途購入する必要がある。

30WのUSB-PD対応充電器で充電(45W出力の充電器はそれほど多くない)したところ30分間で約30%ずつ充電されることがわかった。わずかな時間で大容量の充電ができるため寝る前に充電を忘れても安心だ。

5G

5Gには比較的広範囲に電波が届く“Sub6”と超高速な“ミリ波”の2種類ある。もちろん「Galaxy S20 Ultra」は両方に対応する“フル5G”仕様。理論値で下り最大4.1Gbps、上り最大481Mbpsの高速通信が楽しめる。

通信速度が一定のところを超えると体感はそれほど変わらないがそうは言っても実際にどれほどの数値が出るのか気になるところ。

auのサイトに掲載されている5Gエリアを調べて実際に足を運びウロウロしているとアンテナのアイコンが4Gから5Gに変わった。何度か通信速度を計測したところ画面に表示されたのは下り100〜120Mbps前後の数値。あれ?4Gとそんなに変わらない?

超高速な5G

これには理由がある。

auのサイトに「アンテナマークに“5G”と表示の場合でも一部箇所では通話・通信時に4G LTEを使用する」との注意書きがあるとおりだが補足しておく。

auを含めて3キャリアが整備を進めている5Gの設備は4Gと連携したNSA(ノンスタンドアローン)のため4Gを経由したあとで5Gに接続する流れだ。そのなかで5Gに接続できないこともある。この場合の通信速度は当然4Gに準拠したものだがアンテナマークには“5G”と表示されてしまう仕様になっている。

また、5Gに繋がったとしても設備が4Gと連携しているために同じエリア内に4Gのユーザが多い場合は帯域の問題で通信速度が落ち込むこともある。

この事象が改善されるのは4Gを経由せず5Gに直接繋がるSA(スタンドアローン)化されてからのこと。auは2022年3月期中にSA化を計画している。5G本気を出すのはこれからということだ。

まとめ: 5つのウルトラを詰め込んだ最高性能スマホ

SCORE4.0
5
Galaxy S20 Ultra

It's GOOOOD!!

  • 120Hz対応のビッグスクリーン
  • 飛び抜けたパフォーマンス
  • 超高速な5G対応
  • 自然にキレイに撮れる4眼カメラ
  • 超スタミナの大容量バッテリー

TOUGH...

  • 端末価格は約16万円
  • おサイフケータイ非対応

リフレッシュレート120Hzでなめらかな映像が楽しめる6.9インチのビッグスクリーンや最高級プロセッサによる抜群のパフォーマンス、様々な画角で思い出の瞬間を記録できるクアッドカメラ、5,00mAhの大容量バッテリー、超高速データ通信が楽しめる“フル5G”対応といった5つの“ウルトラ”が特徴のスマートフォンだ。

特に景色をダイナミックに撮影できる超広角レンズと10倍までキレイに撮影できるズーム撮影が可能なクアッドカメラと余裕で1日使える電池持ちの満足度は非常に高い。

今夏トップクラスのパフォーマンスによって長期間のOSアップデートも期待できそうだ。日本ではどうなるかわからないがSamsungは3世代にわたるOSアップデート保証を宣言。もちろん「Galaxy S20 Ultra」も対象機種になっている。

不満点をあげるとすればFeliCaを搭載していないことだろうか。おサイフケータイは利用できない。ただ、ここ数年はバーコードやQRコードを使ったスマホ決済が普及したことによって不便に感じる場面は少なくなった。コンビニやスーパーだけでなくコストの面から非接触決済対応レジを導入できない個人経営の中小店舗でも使えるなどおサイフケータイよりもコード決済の方が対応店舗は圧倒的に多い。不便を感じるのは駅の改札と施設内にある自販機を利用する時ぐらいだろう。

「Galaxy S20 Ultra」は日本国内でauが独占販売している。販売価格は165,980円で「かえトクプログラム」を利用すると実質負担金を96,140円に抑えられる。auの5Gスマートフォンとして最も高額だが最高クラスの性能が詰め込まれていて見合った価値もある。

au

コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています