Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

Google、Pixelスマートフォンの異常な発熱と電池の過剰消耗問題を解消

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/05/16 10:55
アフィリエイト広告を使用しています
Google、Pixelスマートフォンの異常な発熱と電池の過剰消耗問題を解消

数日前からGoogleアプリを最新版にアップデートすることで、Pixelスマートフォンが異常に発熱したり、電池持ちが悪化する問題が報告されていました。

これは5月12日以降に提供されたアプリのアップデートが原因とみられていて、初期化して再セットアップしても解消されないような厄介な問題です。また、サイドローディングによって古いバージョンのアプリをダウンロードしても解消しなかったという報告もあります。

問題はサーバー側にあったようで、Googleはこれを修正したようです。

Pixel 7aの電池持ち評価に影響も?

9to5Googleは、すでに修正プログラムが提供されていることをGoogleに確認したと報告しています。

修正プログラムはサーバー側のアップデートに提供されるもので、アプリやシステムアップデートは必要なく、すべてのAndroidに適用されています。

Googleは問題の原因についてバックエンドの変更によって、意図せず一部のAndroidデバイスで過剰にバッテリーを消費する現象が発生したと説明。また、問題を認識したあと、すぐに修正プログラムを配布したとのこと。

この問題が発生した時期はPixel 7aの発売前後であり、同端末の電池持ち評価を大きく下げるものになったかもしれません。発表とほぼ同時に公開された海外メディアの先行レビューでは電池持ちが平均的と評価するメディアもあれば、10年見てきたなかで最悪と評価するメディアもありました。

この評価のバラツキはもしかするとGoogleアプリの不具合にあったのかもしれません。

Google Pixel 7a
Google Pixel 7a¥ 69,300Pixel Aシリーズ史上最大のアップデート。手ごろなPixelスマートフォンとして初めてワイヤレス充電、リフレッシュレート90Hzのスムーズディスプレイに対応。メガアップデートのカメラはシリーズ史上最高画質を実現。上位モデルと同じGoogle Tensor G2チップ搭載で高度な機械学習を活用したコンピュテーショナルフォトグラフィも、5年間のOSアップデートとセキュリティアップデートも。
コメント
  • 漆様
    2年前
    Googlepixel7a常に発熱w 最近ドコモに乗り換えた時に買ったが買った日から既に発熱してた。気温、異常気象が原因之スマホ熱中症とかいうやつかしらんけどw
  • Anonymous
    2年前
    Googleは自社で作るようになって不具合多くなったよね。昔みたいに他社で作ってもらってたほうが不具合出ないんじゃないか?
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      昔のリファレンスモデルのような立ち位置なら良いですが、今はハードウェアとソフトウェアの設計・開発は自社内で持っておいた方が良いと思います。HTCのスマートフォン事業の一部を買収する以前も品質が良かったかと言われるとそうでもないような
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ