The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Google Play Musicが歌詞表示に対応へ。Apple Musicに対抗

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/22 18:18
Google Play Musicが歌詞表示に対応へ。Apple Musicに対抗

グーグルが提供する音楽配信サービス「Google Play Music」で歌詞表示が可能になることが明らかになりました。

ライバルのアップルは今月開催したWWDC 2016で、今秋配信予定のiOS 10にて歌詞表示に対応することを発表していましたが、グーグルがこれに対抗することになりそうです。

Google Play Music、世界100カ国・4,000社以上が所有する歌詞表示に対応

世界最大の歌詞ライセンスサービスのLyricFindが、グーグルとの提供を発表し、Googleの検索結果と音楽アプリ(Google Play Music)に表示される歌詞ライセンスを提供することを発表しました。

LyricFind, the world’s largest lyric licensing service, has partnered with Google to expand lyric offerings. Adding lyrics from over 4,000 publishers to Google’s search results and within Google Play Music, LyricFind now provides licensing for lyrics displayed in Google’s search results as well as in the music app.

LyricFindの発表によれば、世界100カ国以上・4,000社以上の音楽出版社が所有する歌詞が提供され、ユニバーサルミュージック、ソニー、ATV、ワーナー、チャペル、コバルトといったメジャーな音楽レーベルもカバーするとしています。

なお、グーグルは検索結果と音楽アプリに歌詞を表示した回数に応じてLyricFindに歌詞の使用料を支払うようです。

この件に関してグーグルからの発表はなく、提供開始時期も明らかにされていませんが、既にGoogle検索では歌詞検索が可能になっています。なお、検索できる楽曲は一部に限定されており、今のところGoogle Play Musicで利用することはできないようです。近いうちにグーグルからも何らかの発表があるものと思われます。

Google Play Musicが歌詞表示に対応。Apple Musicに対抗
「○○(曲名) 歌詞」で検索すると、日本版のGoogleでも歌詞検索を利用できる

アンケート

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

星野源、サブスク解禁。全曲聴き放題に

星野源、サブスク解禁。全曲聴き放題に

Amazon プライムミュージック6年前