The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ついに「Google Play Music」が年内サービス終了。YouTube Musicに統合

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/05/13 7:05
ついに「Google Play Music」が年内サービス終了。YouTube Musicに統合

5月13日、Googleが2011年に提供を開始した「Google Play Music」のサービス終了を発表した。

終了時期は今年中。Google Play Musicにアップロードした音楽や購入した曲はYouTube Musicに移行することで今後も継続して楽しめる。

アプリからワンタップで移行可能

今日からGoogle Play Musicの全ユーザーに移行方法を記載したメールが送信される。移行手順は以下のとおり。YouTube Musicアプリを起動してワンタップで移行が完了する。PCから専用のサイトにアクセスして移行することも可能だ。

    移行手順
  1. YouTube Musicアプリをダウンロード
  2. アプリに表示される転送ボタンをタップする
  3. 転送が完了したら通知とメールでお知らせ
「Google Play Music」が今年後半にサービス終了。YouTube Musicに移行可能

原則、Google Play Musicにアップロードした曲と購入した曲はすべて移行される。ただし、権利やライセンス問題によって一部の曲やアルバムが移行されない場合や逆に移行することで表示される音楽もあるとのこと。

移行されるものは以下のとおり。

移行されるもの
  • Google Play Music ライブラリ
    • アップロードした曲と購入した曲
    • プレイリストとさまざまなステーション
    • ライブラリ内のアルバムと曲
  • 高く評価または低く評価した曲
    • 再生履歴、高評価、低評価に基づいてYouTube Musicに表示されるおすすめの音楽をカスタマイズ
  • 定期購入の支払い情報
    • 同等のプランに移行
    • Google Play Musicを定期購入している場合

YouTube Musicは2018年11月に日本に上陸した音楽配信サービス。

広告が入るかわりに無料で楽しめるプランと広告無しでオフライン再生/バックグラウンド再生も楽しめる月額980円のプランが用意されている。最大6人で利用できるファミリー向けのプランは月額1,480円。移行後は同等のプランに加入することになる。

Google Play Musicと同じようにPCから音楽をアップロードすることも可能。YouTube Musicへの移行後もサービス終了まではGoogle Play Musicを利用できる。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ