当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

Pixelスマホを初期化せず修理に出せる「修理モード」の使い方まとめ

bio
Yusuke Sakakura更新日:2023/12/10 1:46
Pixelスマホを初期化せず修理に出せる「修理モード」の使い方まとめ
3行まとめ
  • 修理モードはクリーンな状態のAndroidが起動し、個人データにはアクセス不可
  • データが消える可能性がある修理では、バックアップを推奨
  • 修理モード終了はユーザー本人のPIN等で、修理モード中のデータは全消去される

2023年12月の機能追加アップデートFeature Dropで、Pixelスマートフォン向けに「修理モード」が追加されました。

これまでスマートフォンを修理に出す際は、修理業者に個人データを抜かれないように(ダークウェブにも流されないように)、データをバックアップしたあとでデータを初期化する必要があり、修理完了後は長い時間をかけてバックアップしたデータを復元する必要がありましたが、新機能の「修理モード」を利用することでデータを初期化することなく個人データを安全に保護したまま、修理に出すことができます。

修理モードとは?

修理モードをオンにすると、機能が制限された専用のセキュアパーティションにインストールされたクリーンな状態のAndroidが起動します。

これによって修理業者はスマートフォンに保存された個人データにアクセスすることはできず、修理を依頼するユーザーも端末の初期化による個人データの消去、バックアップ、バックアップからの復元といった多くの手間と時間を省略して修理サービスを利用できます。

ただし、ストレージに影響する部品の交換が必要になった場合は、データが消えてしまうことから、Googleは修理モードを使用する場合でも、修理前に必ずデータのバックアップを取ることを推奨しています。

修理モードでは一部の標準アプリのみが起動できる
修理モードでは一部の標準アプリのみが起動できる

修理モードでは、Google ChromeやGoogleフォト、YouTube、カメラ、Gmail、Googleマップといったごく一部の標準アプリのみが、Googleアカウントからログアウトした状態で起動します。

修理モードがオンの状態で保存された写真や画像、動画などのあらゆるデータ(システムアップデートを除く)は、修理モードがオフになるとすべて消去されます。

なお、ユーザー本人だけが知り得るPINコードやパスワード、パターンといった画面ロックを解除する方法で修理モードをオフにできます。当然ながら画面ロックを解除するために必要なPIN、パスワード、パターンは修理業者も含めて誰とも共有してはいけません。

対応機種は2023年12月以降のバージョンにアップデートできるPixel 5a(5G)以降のモデル。ただし、Pixel Tabletでは修理モードは利用できません。

修理モードの使い方

修理モードをオンにする

以下の手順に従って設定画面から修理モードをオンにしましょう。

STEP 1
設定画面を表示

Pixelスマートフォンの設定画面を表示します

Pixel 8 ProPixelスマートフォンの設定画面を表示します
STEP 2
システムに進む

「システム」に進みます

Pixel 8 ProPixelスマートフォンの設定画面を表示します
STEP 3
修理モードを選択

続けて「修理モード」に進みます

Pixel 8 ProPixelスマートフォンの設定画面を表示します
STEP 4
修理モードを開始

「修理モードを開始」ボタンを押して画面ロックに設定しているPIN、パスワード、パターンを入力します

Pixel 8 ProPixelスマートフォンの設定画面を表示します
STEP 5
再起動して完了

再起動したら修理モードがオンになります

Pixel 8 ProPixelスマートフォンの設定画面を表示します

修理モードをオフにする

以下の方法で修理モードをオフにできます。

STEP 1
ロック画面を表示

ロック画面に表示される修理モードの通知をタップします

Pixel 8 Proロック画面に表示される修理モードの通知をタップします
STEP 2
通知シェードを表示

修理モードの通知は通知シェードにも表示されます

Pixel 8 Proロック画面に表示される修理モードの通知をタップします
STEP 3
修理モードを終了

「Exit repair mode」をタップすると、端末が再起動して修理モードが終了します

Pixel 8 Proロック画面に表示される修理モードの通知をタップします
コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています