The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

「iPhone X」発表か、Apple Special Eventを視聴する方法まとめ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/12 10:33
「iPhone X」発表か、Apple Special Eventを視聴する方法まとめ

日本時間9月13日午前2時からAppleがスペシャルイベント『Let’s meet at our place.』を開催する。

スペシャルイベントでは、新型iPhoneとしてiPhone X/iPhone 8/iPhone 8 PlusApple Watch Series 3など新製品が多数登場する見込み。

イベントの模様は全世界にライブ配信される。深夜開催となるが視聴方法を確認しておこう。

Apple公式のライブ配信ページ

「iPhone X」登場か、Apple Special Eventを視聴する方法まとめ

Apple公式のライブ配信は既に公開されている専用ページで配信される。現地時間9月12日午前10時、日本時間9月13日午前2時からの開催だ。

ライブ配信の視聴は対応機種が限定されているので注意が必要。「iOS 9」以降のiPhone/iPad/iPod touch、macOS 10.11以降のMacではSafariで視聴可能。Windows 10ではMicrosoft Edgeで視聴できる。この他にもバージョン6.2以降の第2~3世代Apple TV、第4世代Apple TVでも視聴可能。

なお、スペシャルイベントの開催地はApple新社屋に隣接する1,000人収容の大講堂「スティーブ・ジョブズ・シアター」となる。同シアターは完成したばかりで今回が初めてのイベントとなる。初代iPhoneを10年前に披露したジョブズの名前が付いた地で10周年モデルの「iPhone X」が登場する。

開催概要

配信開始時間 2017年9月13日午前2時〜(日本時間)
対応機種 iPhone/iPad/iPod touch、iOS 9.0~
Mac、macOS 10.11~
Windows 10、Microsoft Edge
第2~3世代Apple TV(6.2~)第4世代Apple TV
開催地 スティーブ・ジョブズ・シアター
配信ページ Apple.com

日本語訳で楽しむ方法

Appleのライブ配信は英語となるため、日本語で楽しみたい場合はライブ配信の日本語訳を配信するmacwebcaster.comがオススメ。

PCの場合はAppleのライブ配信と日本語訳配信を複数ウィンドウで起動する必要があるが、スマートフォンの場合は1画面で2つの配信が楽しめる「2画面プレイヤー」が用意されるとのこと。

なお、2画面プレイヤーを使用するにあたって以下の条件や注意点が案内されている。

  • iOSは10.3.1以上、ブラウザはSafari
  • Androidは5.0.2以上、ブラウザは最新のChrome
  • Appleの基調講演の映像は無音になる
  • 横向きの再生にも対応
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ