Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 12、5G対応x5nmプロセス「A14」チップ搭載か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/04/27 23:32
iPhone 12、5G対応x5nmプロセス「A14」チップ搭載か

2020年、ついに日本でも「5G」が正式にスタートする。

Appleは2020年春と秋に、複数のiPhoneを発売すると報じられているが、秋に発売されるフラグシップモデルでは5G対応のモデムチップと5nmプロセスの「A14 Bionic」チップを搭載するようだ。

2020年に5つの新しいiPhoneが発売される?

中国時報によると、Appleが2020年後半に発売するiPhone 12シリーズでは4種類のモデルがラインナップされるそうだ。

「iPhone 12」として5.4インチと6.1インチの2機種、「iPhone 12 Pro」として6.1インチ、「iPhone 12 Pro Max」として6.7インチが登場するとのこと。iPhone 11シリーズでは下位モデルのiPhone 11のみ液晶ディスプレイが採用されていたが、iPhone 12シリーズではすべての機種が有機ELディスプレイになるという。

また、Macお宝鑑定団Blogは、5.4インチの「iPhone 12」がiPhone 8サイズのボディを使用し、Face IDを採用したモデルになる可能性も伝えている。

iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Maxには、被写界深度を測定できるToFレンズを含むトリプルカメラが搭載されるそうだ。

シリーズ共通のチップセットは7nmプロセスから5nmプロセスに進化した「A14 Bionic」、モデムチップはAppleが買収を発表したインテルのチップではなく、ミリ波とSub6*に唯一対応したQualcomm製の「Snapdragon X55」を搭載することで5Gに対応する。

5Gには、より高速な“ミリ波“と電波の届きやすい“Sub6”の2種類が存在しており、国や地域によって対応状況が異なる。Appleはソフトウェアで対応を制御するようだ。

なお、2020年春に発売が報じられている「iPhone SE2」または「iPhone 9」は、4.7インチの液晶ディスプレイとA13 Bionicチップ、5G非対応のモデムチップが搭載されるとのこと。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ