Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 14|14 PlusはiPhone 13 Proと同等の性能に?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/09/06 13:06
iPhone 14|14 PlusはiPhone 13 Proと同等の性能に?

Appleが日本時間8日午前2時に開催するスペシャルイベント『Far out.』で発表される可能性が高いiPhone 14シリーズ

ノッチの廃止や48MPのカメラなど、大きな変化をもたらすアップデートは高額なProモデルに集中し、割安な通常モデルはminiモデルの廃止とPlusモデルの追加によるラインナップ変更が最大の焦点になります

驚きなのは通常モデルには最新チップさえ搭載されないこと。性能の向上と長期のアップデート保証をもたらす最新のチップセットは新型iPhoneに買い換える大きな理由の1つですが、iPhone 14とiPhone 14 Plusには、最新のA16チップではなくA15 Bionicチップの強化版が搭載されるとウォール・ストリート・ジャーナルが報じています。

ゲームとマルチタスキングが快適な強化チップを搭載か

レポートでは強化されたA15 Bionicに関する詳細な情報はないものの、同じA15 BionicでもiPhone 13の4コアGPUとグラフィックス性能が強化されたiPhone 13 Proの5コアGPUの2つのバージョンが存在していたことを考えると、予想どおりiPhone 13 Proと同じチップがiPhone 14とiPhone 14 Plusに搭載される可能性があります。

A15 Bionicの性能差を比較。GPU性能に大きな違い
A15 Bionicの性能差を比較。GPU性能に大きな違い

これまでの噂ではメモリが4GBから6GBにアップすると報じられており、これらの情報が事実であれば、iPhone 14とiPhone 14 Plusの性能はiPhone 13 Proと同等になります。そうなった場合はiPhone 14シリーズの発表とともにiPhone 13シリーズが販売終了になっても不思議ではありません。

ほとんどの人にとっては割安な通常モデルで満足するはずが、より性能の高いチップとノッチを廃止して横長のピルデザインに変わるディスプレイ、通知や時刻などを常時表示できる新機能をサポートしたProモデルが魅力的に感じる人もいるでしょう。iPhone 14シリーズに関する噂は以下の記事でまとめています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ