Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhoneの電池が切れてもSuicaが使える「予備電力機能付きエクスプレスカード」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/09/13 16:44
iPhoneの電池が切れてもSuicaが使える「予備電力機能付きエクスプレスカード」

Appleが9月21日(金)に発売する「iPhone XR」「iPhone XS」「iPhone XS Max」には“予備電力機能付きエクスプレスカード”が搭載されている。

Appleのサイト上には詳細な説明書きはないため、“予備電力機能付きエクスプレスカード”がどういった機能なのか問い合わせてみた。

iPhone XR/XS/XS MAXが対応。Apple Watch Series 4は非対応

Apple チャットスペシャリストによると、「“予備電力機能付きエクスプレスカード”とは、 iPhoneのバッテリーが切れてしまった場合にも、予備電力でSuicaなどのカードを利用することができる機能」とのこと。

iPhone XR・XS・XS Max、電源が切れてもSuicaなど電子マネーが利用可能に

2016年に発売されたiPhone 7シリーズからFeliCaを搭載し、Suicaなどが利用可能になっているが、バッテリーや電池が切れてしまうと改札を通り抜けできず、改札横の駅員に事情を説明する必要があったが、新型iPhoneではそれが不要になるということだ。ただ、エクスプレスカードとして設定できるカードに限定されるため、iDやQuicPayは対応しない。また、あくまでも予備電力で動作しているため、iPhoneのバッテリーが完全に切れてしまった場合は動作しないようだ。

また、残念ながら最新の「Apple Watch Series 4」には“予備電力機能付きエクスプレスカード”が搭載されていないとのこと。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ