Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

LINE MUSIC、ミュージックビデオが2018年秋から視聴可能に。プロフィールに設定も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/06/28 18:54
LINE MUSIC、ミュージックビデオが2018年秋から視聴可能に。プロフィールに設定も

LINEが6月28日に開催した「LINE CONFERENCE 2018」で定額制の音楽聴き放題サービス「LINE MUSICの新機能が発表された。

ミュージックコンテンツを配信する同サービスで今年秋からミュージックビデオの視聴が可能になる。

LINE MUSIC、ミュージックビデオの視聴可能に

LINE MUSICは2018年5月時点でアプリダウンロード数が2,600万件を突破。約130万人のチケット利用ユーザーを抱える音楽ストリーミングサービスだ。

3年前のLINE CONFERENCEで発表された当初は日本で定額制のストリーミングサービスは流行らないと言われたが、2018年第1四半期の音楽配信売上実績でストリーミングサービスが49%を記録しダウンロード販売を5%上回るなど音楽の聞き方としてストリーミングがスタンダードになりつつある。

LINE MUSIC、ミュージックビデオが2018年秋から視聴可能に

そのなかでLINE MUSICは2018年5月時点で4,600万曲を配信、月間ユーザー数は970万人を突破した。月間のチケット利用者数は130万人と順調に数字を伸ばしているようだ。

LINE MUSIC、ミュージックビデオが2018年秋から視聴可能に

LINE MUSICは業界およびサービスの成長をさらに加速させるために「ミュージックビデオ」の提供を2018年秋から開始する。

ミュージックビデオを提供するレーベルはユニバーサルミュージックやエイベックス、ケンウッド・ビクターエンタテインメント、ポニーキャニオン、キングレコード、スペースシャワーネットワーク、A-Sketch、ソニーミュージックエンタテインメントの8社を予定。ジャスティン・ビーバーなど海外アーティストを含むミュージックビデオが視聴可能になるようだ。

LINE MUSIC、ミュージックビデオが2018年秋から視聴可能に

なお、ミュージックビデオは視聴だけでなくプロフィールBGMのようにLINEのプロフィールにも設定可能になる。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

星野源、サブスク解禁。全曲聴き放題に

星野源、サブスク解禁。全曲聴き放題に

Amazon プライムミュージック6年前